結成16年以上の漫才師たちが激突する、『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』第3回大会。
4月19日(土)、ファイナリスト8組が決まる大一番「ノックアウトステージ16→8」が、東京・お台場のフジテレビ本社で開催されます。
「ノックアウトステージ16→8」タイムテーブル
「Bブロック・Cブロック・Aブロック・Dブロック」
MC:石田明(NON STYLE)、ニューヨーク、小室瑛莉子(フジテレビアナウンサー)
16時45分~17時15分 「Bブロック」 先攻:モンスターエンジン 後攻:ドドん
17時15分~17時45分 「Cブロック」 先攻:金属バット 後攻:リニア
18時~18時30分 「Aブロック」 先攻:祇園 後攻:マシンガンズ
18時30分~19時 「Dブロック」 先攻:母心 後攻:吉田たち
「Hブロック・Eブロック・Gブロック・Fブロック」
MC:石田明(NON STYLE)、ニューヨーク、小室瑛莉子(フジテレビアナウンサー)
19時30分~20時 「Hブロック」 先攻:ツートライブ 後攻:ななまがり
20時~20時30分 「Eブロック」 先攻:ザ・ぼんち 後攻:ハンジロウ
20時45分~21時15分 「Gブロック」 先攻:ヘンダーソン 後攻:はりけ~んず
21時15分~21時45分 「Fブロック」 先攻:タモンズ 後攻:囲碁将棋

2段目左から)金属バット、リニア、母心、吉田たち
3段目左から)ザ・ぼんち、ハンジロウ、タモンズ、囲碁将棋
下段左から)ヘンダーソン、はりけ~んず、ツートライブ、ななまがり

MCは、石田明(NON STYLE)さんと、ニューヨーク(嶋佐和也さん、屋敷裕政さん)という意外な顔ぶれが集結。3人は、3月に行われた「開幕戦ノックアウトステージ32→16」でもMCを務めた小室瑛莉子フジテレビアナウンサーとともに、白熱の全8試合を見届けます。
2008年に『M-1グランプリ』で優勝を果たし、以降、『M-1』の審査員(2015年、2024年)や、NSC(吉本総合芸能学院)の講師(2021年~)を務めるほか、昨年は、漫才についての持論を展開した著書『答え合わせ』を発表するなど、自他ともに認める“生粋の漫才オタク”である石田さん。
そして、『M-1グランプリ』など数多の漫才賞レースで功績を残してきた実力派コンビでありながら、お笑いの見巧者としても定評があるニューヨーク。
当日、ライブ配信の最後に予定している「MCによるアフタートーク」も含め、期待は高まるばかりです。

また、「グランプリファイナル」に、宮司愛海フジテレビアナウンサーと小室瑛莉子アナが出演することが決定。
2023年の第1回大会、2024年の第2回大会から引き続き、宮司アナは東野幸治さんとともに「司会」を務め、小室アナは、バックステージの模様を伝える「リポーター」を担当します。

運命の最終決戦「グランプリファイナル」まで、いよいよあと約1ヵ月。「ノックアウトステージ16→8」、そして「グランプリファイナル」と続く激動の戦いを制し、栄えある『THE SECOND』3代目王者の称号を手にする漫才師は、はたして――!?
『THE SECOND~漫才トーナメント~』グランプリファイナルは、2025年5月、フジテレビのゴールデンタイムで生放送されます。