今年4月で放送開始10周年を迎える『全力!脱力タイムズ』。
報道番組という一見硬派な形式をとりながら、毎週ゲストのお笑い芸人を予測不能な展開で追い込み、極限状態から生み出される奇跡や、意外すぎるサプライズゲストの登場で視聴者を騒然とさせてきました。

今月は、記念すべき10周年突入特別月間として、豪華なゲスト陣が勢ぞろい。第1弾となる4月4日(金)は、前田敦子さんと博多大吉(博多華丸・大吉)さんをゲストコメンテーターに迎えます。
前田さんは、4月8日(火)よりスタート!する火9ドラマ『人事の人見』(毎週火曜21時~)に出演。一方、番組の記念すべき第1回ゲストでもあった大吉さんが、10周年の節目に再び登場。


10年前と変わらぬ視点でスタジオを和ませるかと思いきや、ときに核心を突き、ときに思わぬ事態に巻き込まれる場面も…。その一挙手一投足が、番組の“脱力”精神を象徴します。
今回の番組テーマは「地方創生を支える地方タレントの活躍」。国による地方創生交付金の増額が予定されているなか、地域発信の担い手として注目を集める地方出身タレントたちが、その“地元愛”を武器にスタジオで議論を繰り広げます。
番組解説員の吉川美代子は「地方タレントの言葉は、地域に生きる人々のリアルな声」と語り、地方創生の切り口としての“タレント力”に注目。一方で、地方ならではの言語的なギャップや、都会との価値観のズレが浮き彫りになる瞬間も…。
千葉県出身の前田さん、福岡県出身の大吉さんを筆頭に、青森、沖縄、高知といったさまざまなエリアから集結した若手タレントが、それぞれの地元の魅力を討論形式で全力プレゼン。地元への愛情を語り合うなか、次第に予想外の空気がスタジオを包んでいきます。
しかし、いつものごとく予測不能な展開が連続し、大吉さんが思わぬ事態に巻き込まれて――。

『全力!脱力タイムズ』は、4月4日(金)23時より、フジテレビで放送されます。