香取慎吾さんの主演ドラマ『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』第8話が2月27日に放送され、星野真里さんと須賀健太さんの登場に、多くの反響がありました。(※ネタバレあり)

<香取慎吾主演!木曜劇場『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』登場人物・キャスト一覧>

本作は、選挙当選のためにイメージアップを狙う大森一平(香取)が、シングルファザーの義弟・小原正助(志尊淳)とその子どもたちと暮らすことで、家族の問題と向き合い、社会を変えようと立ち上がる物語。

「あんなに小さかったのに」『人にやさしく』特番希望の声も!

第8話で一平は、地元の同級生・剣持武流(田中美央)や、商店街青年部・宮島誠(須賀)から、小学校近くの学童が突然閉鎖されたと聞きました。誠の、小学校4年生の息子もその学童に通っていましたが、次の預け先が決まらず困っているといいます。

武流から、新しい学童が決まるまでの間、子どもを預かってほしいと頼まれた一平は引き受けることに。誠は「いいんですか?」と、ホッとした表情を見せました。

須賀さんは、香取さんの主演ドラマ『人にやさしく』(2002年/フジテレビ)に、明(あきら)役として出演。今回、香取さんとは23年ぶりのドラマ共演となりました。

SNSには「明、おっきくなって」「2人の共演感慨深いー」「須賀健太くんも、もう30歳なんだよなぁ…」という声や、『人にやさしく』の劇中キーワード“スリーピース”を思い出し「胸熱 スリーピース!」「ぺーやん(一平)頼むよ〜スリーピースで!」というコメントが。

また、「あんな小さかったのにお父さん役だなんて」「スガケンがパパ役の時代になったか…」「あきらの子供を預かる未来」と、時の流れを噛み締める声も見られました。

そして誠のほかにも、子どもを預けたいという親がいました。その1人が、星野さん演じる枝久仁子。

介護士の仕事をしており急な対応もあるため、なかなか約束の時間に子どもを迎えに来ることができません。「すみません」と何度も頭を下げますが、迎えの時間が徐々に遅くなり、一平はモヤモヤ。

星野さんも『人にやさしく』に、明の担任教師でヒロイン・のぞみ役として出演していたため、ネットは「のぞみ先生ー!」「のぞみちゃんまできて私の脳内に流れるブルーハーツ(※)」「なんかもう『人にやさしく』の20〜30年後の特番スペシャルとかないかな」と盛り上がりました。

(※)THE BLUE HEARTSの楽曲『夢』は『人にやさしく』の主題歌でした。

<最新放送回は、TVerFODで無料配信中!>