東京都は2月13日、都内でのスギ花粉の飛散が9日(金)から始まったと発表。気温も急上昇し、花粉症がつらい時期になってきました。
そこで簡単な方法で症状の緩和が期待できる裏ワザを、きたにし耳鼻咽喉科の北西剛院長に取材。おうちですぐに出来る方法、3選です。
裏ワザ1 「入浴鼻タオル」
入浴時にお湯で温めたタオルをしばらく鼻の上に置くことで、鼻の血流が促進され炎症を抑える効果が期待できるということです。
裏ワザ2 「鼻にごま油」
綿棒にごま油を含ませて鼻の入り口に塗ることで、粘膜の状態を改善したり、花粉の侵入を防げる可能性があるということです。
使うのは特有の香りがない「太白ごま油」などがおすすめ。
裏ワザ3 「ツボ押し」
小鼻(こばな)の膨らみの根元にある「迎香」や、その上にある「鼻通」というツボを、指で2~3秒、数回押すことで、鼻水や鼻づまりの改善効果が期待できるということです。
(「めざましテレビ」 2024年2月14日(水)放送より)