今だから明かせる裏話、花火の最中ヒビキが過去最大の失敗!?

――デートの中でもっともキュンとした瞬間は?

リリカ:1日目の夜にヒビキがギターの弾き語りを聴かせてくれたときですね。buck number2曲と、松田聖子さんの『赤いスイートピー』と、玉置浩二さんの『メロディ』。私は歌がうまい人が好きなので、キュンとしましたね。

 

ヒビキ(左)の弾き語りにリリカ(中央)は感激し…

ヒビキ:僕はスケートのときかな。

リリカ:自己中スケートね(笑)。

 

ヒビキがリリカをリードし、いい雰囲気に

ヒビキ:手をつないで滑ったときに、なんかいいなぁって。だけど、途中からスケートに熱中しちゃって(苦笑)。

リリカ:1人で楽しんでたよね(笑)。

ヒビキ:直します(笑)。あまりにもスケートが楽しくて、後日、友だちを誘ってまた行っちゃったよ。

――今回は、ドラマ『東京ラブストーリー』(1991年・フジテレビ)の主題歌『ラブ・ストーリーは突然に』(小田和正)をELAIZA(池田エライザ)さんがカバーし、そのミュージックビデオにお二人が出演したわけですが、曲を知っていましたか?

リリカ:私はドラマが放送されていた当時を知らない世代ですが、両親が車の中でよく聴いていたこともあって、曲自体は知っていました。

ヒビキ:僕もドラマを見たことはありませんが、ギターでこの曲の演奏を練習したことがあります。今回、すごく興味をもったので、ドラマを見ようと思います。

< 池田エライザ『ラブ・ストーリーは突然に』歌唱のオファーに「なに、それ!?」と企画書を3回読み直し>

――ちなみに、昭和や平成のヒット曲で好きな曲はありますか? 

ヒビキ:これは完全におじいちゃんの影響なんですけど、玉置浩二さんの『メロディ』が大好きです。かまやつひろしさんの曲もクセが強くて好きですね。

リリカ:私は映画『魔女の宅急便』のオープニング曲になっている荒井(松任谷)由実さんの『ルージュの伝言』をカラオケでよく歌います。

――番組はFODやTverで配信中、ミュージックビデオはYouTubeで公開されていますが、あとで見返したくなるような注目ポイントを教えてください。

ヒビキ:やっぱり花火のシーンでしょう。夕食後にリリカと2人で花火をして、あとからヒメも加わるんですけど、お酒が入っていたことと1日の疲れと緊張で、僕の呂律が回ってないんです(笑)。

もともと滑舌はよくないほうだけど、あとで見返してみたら「ヤバいッ」っていうぐらい回っていなかった。今、思い出しても恥ずかしくなります。

リリカ:顔にはあまり出ていなかったから、わからなかったよ。

 

このとき、ヒビキの中で異変が

ヒビキ:これまで仕事をしてきた中で一番の失敗かも。反省してます。でも、あのときのお酒はおいしかったなぁ。

リリカ:おいしかったね。一緒にいる時間が長くなればなるほど、ヒビキともヒメとも親密になっていって、会話だけじゃなく、いろんなアクションが起きてくるんですよ。それは私自身が一番ドキドキしたところでしたね。

ヒビキ:それぞれの波長が合ってきて、深い話もどんどんできるようになっていったという。その変化を楽しんでいただきたいですね。

番組は1時間でしたが、僕たち3人が出会ってからミュージックビデオの上映会まで本当にいろんなことが起きたので、10時間くらいほしかった。起きたすべての出来事が見どころです。

リリカ:見る回数によっても印象が変わってくると思います。1回目は全体を見て、2回目以降は私の目線になったり、ヒビキの目線になったり、ヒメの目線になったり。誰に感情移入するかで、また見方が変わってくるという。

ヒビキ:贅沢なミュージックビデオだよね。YouTubeで先にミュージックビデオを見た方には、続けて番組本編を見てほしいですし、その逆でも楽しめると思います。

リリカ:どっちから見るか迷うよね。何度も往復して見ていただきたいです。

撮影:河井彩美