耐熱ポリ袋の達人オススメ!フライパンが不要の“焼きそば”
調査を進めると、SNSに多くのレシピを投稿しているAkkaさんという方を発見!
耐熱ポリ袋の達人“Akkaさん”はどんな料理を作っているのか?
自宅を訪ねてみると…
冷凍庫には耐熱ポリ袋に入ったピザ用チーズや刻みねぎなどが。
食材の保存にも耐熱ポリ袋を愛用しています。
そんなAkkaさんにオススメの耐熱ポリ袋レシピを聞いてみると…
Akkaさん:
この耐熱のポリ袋を使って焼きそばを焼かずに作れます。焼かない焼きそばです
なんと焼かない焼きそばが作れてしまうとのこと!
⑦耐熱ポリ袋の達人が教える「焼かない焼きそば」 レシピ
作り方①
ちくわをキッチンバサミで一口大に切って、カット野菜と一緒に耐熱ポリ袋の中に入れる
作り方②
焼きそば麺を入れ 袋の口を巻く
<ポイント>袋の口に蒸気の逃げ道をつくる
作り方③
耐熱皿の上に置き 電子レンジで5分加熱
※袋の口は結ばず 油分が多い料理は避けてください
作り方④
ソースを入れそのまま混ぜる
フライパンを使わない耐熱ポリ袋だけで作る「焼かない焼きそば」の完成です!
Akkaさんにとって耐熱ポリ袋はどんな存在なのでしょうか?
Akkaさん:
手が汚れないとか、洗い物をしなくていいとか、プチストレスが減ってかなり毎日の時短になっています。(耐熱ポリ袋は)私の相棒です。
※耐熱ポリ袋はメーカーごとに使用方法が異なるので注意事項をしっかり確認してご利用ください。
(『めざましテレビ』 2024年6月12日放送より)