1月19日(日)の『ボクらの時代』は、福田雄一さん、坂口涼太郎さん、長谷川忍(シソンヌ)さんが登場します。
福田さんが脚本・監督を務める映画『アンダーニンジャ』が、1月24日(金)に公開予定。坂口さん、長谷川さんが出演しています。
<福田雄一監督「今までどこに隠れていたの?」映画の重要な役に“知らない子”=坂口涼太郎をキャスティング『ボクらの時代』>
福田組常連で「長い付き合い」という長谷川さんと、今回が初参加の坂口さん。話の中で、福田さんと長谷川さんの出会いとなった、2013年のシソンヌの舞台『男子はだまってなさいよ!』(※)を、坂口さんも観ていたことが判明します。
(※)コントユニット「男子はだまってなさいよ!」。2002年旗揚げ。過去に、バナナマン、松尾スズキさんなどが参加。
長谷川:おいくつのときですか?
坂口:23です。もう、笑ったぁ。
福田:僕は、シソンヌを見て「この人、なんて面白いツッコミをするんだろう」って思ったの。初めて見るタイプのツッコミだなと思って。
坂口:はい、はい。
長谷川:付き合いつつ、上手に相手を傷つけないように、そっと返してあげるっていう(笑)。
福田:そうなの。
長谷川:で、すぐ(福田組の作品に)呼んでいただいて。
福田:当時僕は、面白いツッコミをする人を探しまくっていたんです。自分のドラマを見ているときに、すごく疲れることに気づいたの。見終わったあとに。
坂口:え、何でですか?
福田:いろいろ研究を重ねた結果、たぶん、ツッコむからだなと思ったの。結局、ボケてツッコむと、そこで会話が1ターン終わるんですよ。ツッコんで、もう一度、会話を立ち上げないといけない。
長谷川:そうですね。
福田:その繰り返しなんですよ。それが、疲れるの。
長谷川:なるほど。
福田:じゃあ、「ツッコまなければいいんだ」という結論に達したの。
福田さんは、師匠と呼ぶ漫画家・島本和彦さんを例に出し、「あの先生の漫画がそういう方針なんです。ボケたセリフに対して、驚くというリアクションをしてる。それが僕にとっては革命的だった」と語ります。
そんなときに「最初に出会ったのが、ムロツヨシくん」だそうで「ムロくんのツッコミは基本的に、『困る』というツッコミなんです」と説明。
『勇者ヨシヒコ』シリーズ(テレビ東京)では、主人公のヨシヒコのボケに、「ええ~、やだぁ」というリアクションをし、「僕の笑いの作り方とムロツヨシくんのやり方が、すごくマッチした幸せな作品だった」と振り返ります。
福田:そのあとも、強くないツッコミというか、面白いツッコミができる人を探しまくっていて、そのときに(長谷川さんと)出会ってるんですよ。
長谷川:福田さんのおかげですよ。まず、お芝居で注意されたこと一回もないです。もうちょっと追ってほしいボケとツッコミだけ…お笑いの指示しかされたことないです(笑)。
福田:(笑)。
長谷川さんは、福田組の現場を「お笑いの指示しか来ないから、リラックスできる」と語り、「だから、よその現場に行ったときは地獄。いつもの調子でやってると、監督さんが『長谷川さん、今日はそういうのなしで』」と注意されてしまうと明かし、笑いを誘います。
ほかにも、福田さんが「今までどこに隠れていたの?」と驚いた坂口さんとの出会いや、エンターテインメントの世界を目指したきっかけ、プライベートなど、さまざまな話題を展開します。
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/jidai/index.html
公式Instagram:https://www.instagram.com/bokura_fuji/