堂本光一さんがジャニーズ事務所への思いを明かしました。
ジャニーズ事務所の創業者である故・ジャニー喜多川氏による性加害問題をめぐり、堂本さんが10月8日に東京・帝国劇場にて緊急会見を開催しました。
10月2日に行われた会見で東山紀之代表取締役社長がジャニーズ事務所を廃業し、新名称を「SMILE-UP.」と変更することや、所属タレントは新設されるマネジメント会社とエージェント契約を結ぶことになると発表していました。
主演ミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の稽古の合間をぬって、報道陣の前に姿を現した堂本さん。作品の手ごたえを聞かれると「こんなに大変だったのか」と苦笑し、「2幕ではず~っとしゃべり続けているので、ステージにいる時間というのは『SHOCK』よりも長いと思います」と話しました。
「ジャニーズ事務所」の看板を下ろすことへの心境を問われると、「すごく葛藤はありました。Webの自分の連載でもファンの皆さんにお伝えしているんですけど、自分の知っている彼と違う部分もあったりする」と喜多川氏に言及。
「それを自分の中でも認めなきゃいけないんだろうなと思いますし、何よりも被害にあわれた方が救われなきゃいけない。自分もこれまでのことを改めなければいけない部分は改めて、そして、自分の中にあるエンターテインメントをどう育てていけるかということを、今後の行動をもって示していかないといけないといけませんし、自分も前に進まなければいけない」と真剣なまなざしでコメント。
そして、「いろんなことを報道やテレビで知ったのですが、その時に『何なんだ、これは』と思うこともたくさんあり、被害者の方の言葉をみたり聞いたりすると『何てことが起きていたんだ』と言葉を失うようなことがありました。まだ疑問がたくさんあるので、『こうするよ』という明言はできないでいる状態」と心情を明かしました。
KinKi Kidsの今後には「すごく難しい問題。KinKi Kidsは音楽を中心にやってきたグループなので、その権利がどうなってしまうか、まだ説明を聞いていないので、そのへんがポイントになってくるのかな」といい「(堂本)剛くんと一度話したときは『ジャニーズ事務所でグループ名を変えなきゃいけないグループもいるよね』となったときに、KinKi Kidsも変えていいんじゃないかという話も出た」と告白。
続けて「音楽活動をしているグループとしては我々が一番(年齢が)上なので、我々が変えてしまうと、みんなも考えなければいけなくなってしまう。そのへんは慎重にやっていかないといけないなと剛くんと話しました」と説明しました。
レポーターの「KinKi Kidsの活動も舞台も続けたいという思いはある?」という質問に、「僕らにはそれしか表現方法がない。エンターテインメントの力を信じて今までもやってきましたので、手放したくなる瞬間もありましたけど、自分はそれしか生きる道がないので、そこでどう示しているかと今は思っています」と明かしました。