高野正成(きしたかの)さんが、エリデイ島の上陸に成功しました。

9月12日(火)、アンタッチャブル(山崎弘也さん、柴田英嗣さん)がMCを務める、『ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTV』(カンテレ・フジテレビ系)が放送されました。

ゲストとして、池田美優さん、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)さん、白濱亜嵐(GENERATIONS from EXILE TRIBE)さん、滝沢カレンさん、町田啓太さんが出演。

左から)山崎弘也、柴田英嗣

左から)町田啓太、白濱亜嵐

左から)滝沢カレン、小杉竜一

VTRで、高野正成(きしたかの)さん、藤本敏史(FUJIWARA)さんが登場しました。

アイスランドの“世界一孤独な家”を直撃!禁断の扉を開けてわかった意外な真実

日本から約20時間、アイスランドの首都レイキャビクにやって来た調査員・高野さん。

高野正成

高野さんのミッションは、「カルト集団の拠点なのでは…」「世界的歌姫の別荘」とささやかれ、孤島・エリデイ島にポツンと建っている“世界一孤独な家”とうわさされる家の扉を開け、中を確認すること。

現地コーディネーターのビビさんいわく、島への上陸手段は船のみ。

まず近くの島に渡って、そこから小型船に乗り換えてアタックするしか方法がないそうで、しかも海が荒れやすいことから「上陸できる可能性は50%というところだね」と言われてしまいます。

「もし島に行けなかったら自分が悪者みたいに…」とボヤく高野さんでしたが、彼は持っていました。滞在3日目、船のクルーから連絡が入り、翌日エリデイ島に向けて出港できることになったのです。

車とフェリーで2時間半、経由地のベストマンナエイヤルに到着し迎えたアタック当日。

やや不安なサイズの小型ゴムボートに乗り込むと、恐怖などぶっ飛ばし、いざエリデイ島へ。岩場からなんとか上陸を果たしたものの、今度はとんでもなく切り立った崖が高野さんを待っていました。

エリデイ島

ほぼ足場のない崖にへばりつき、トレードマークである真っ黄色のスーツ姿で登りづらそうに進むこと30分、ついに建物を発見。扉は固く閉められ、鉄線が侵入者を拒むように張られています。

まずは家の周りから調査すると、何かをためるタンクらしきものが無造作に置かれ、近くにはなぜか羊が。

そして母屋の隣には、小さな格子窓がある謎めいた小屋も建っていました。人の気配は確かにするものの、どこか殺伐とした雰囲気が漂っています。

閉ざされた扉をノックすると、ガチャッという重い音とともに、家主とおぼしき男性が姿を現しました。

彼の名は、シギさん。高野さんが「ジャパニーズテレビジョン」と片言の英語で取材交渉をすると、快くOKしてくれました。

中に広がっていたのは板張りの生活空間。シギさんによると、ためた雨水を煮沸消毒して、シャワーやトイレに使用。電気はほとんど使わず、運んできたプロパンガスで生活しているそうで、不思議なことにベッドが12台もありました。

大人数にも対応できるこの家は一体なんなのか…。高野さんが意を決し「なぜ、ここに住んでるんですか?」と尋ねたところ、シギさんはキョトンとした表情で、こう答えました。「僕は、住んでるわけじゃない。ここは、パフィンという鳥を狩るための狩猟小屋なんだ」。

パフィンとは、アイスランド南部のこの地域に生息する海鳥で、現地では伝統食として親しまれています。乱獲を防ぐため、現在では7~8月のみ狩猟を解禁。

“世界一孤独な家”の正体は、海鳥の狩猟小屋で、シギさんはここを借りていたハンターだったのです。

ちなみに、隣にあった謎の小屋はサウナ。そして羊は、食用や羊毛などのために放牧しているとのことでした。

「成功確率50%」とされた上陸を果たして、見事真相を解明し、達成感に満ちあふれる高野さん。

「どこでも、俺がパンドラの箱を開けてやる!また行くぞ!うらぁ~!」。そう声高らかに宣言し、意気揚々と帰国の途についたのでした。

スタジオゲストの町田啓太さんも「最初、どうなることかと思ったけど、最後の最後あそこまで行けて本当に良かった!」と安堵の表情を見せました。

公式HP:https://www.ktv.jp/untouchable-tv/

公式X(旧Twitter):https://twitter.com/un_touchable_tv

公式Instagram:https://www.instagram.com/un_touchable_tv/

公式YouTube:https://youtube.com/@TV-anta