超特急の冠番組『超特急の撮れ高足りてますか?』(通称:『トレタリ』)。9月23日の放送では、“超特急のマネージャー”をなすなかにし(那須晃行さん、中西茂樹さん)が務め、前回に引き続き、今回の企画は「超特急大辞典を作ろう!~雑学100個目指そう~」を送ります。
グループの知名度が上昇中の今、超特急9人にまつわる大辞典を作成。ルーレットで当たったメンバーが超特急に関するエピソードやトリビアを発表し、雑学としてふさわしいかどうかを中西さんが判定します。
「腕ハート」の発案者は誰?
リョウガさんは「事務所のリハーサル着」にまつわる裏話を披露。これが超特急にとっての“あるあるネタ”だったようで、他のメンバーも次々と手を挙げてトークが白熱します。続いてタクヤさんは、超特急のダンスパフォーマンスで披露される「腕ハート」ができたきっかけを紹介。“発案者”のメンバーは「俺が起源ですね!」とドヤ顔を見せます。
一方のユーキさんは、超特急のライブで繰り広げている一発芸について「会場ごとにご当地ネタをやっているんですけど、まったくウケないときもあるわけですよ…!」と切実な“雑学”を告白。なすなかにしの2人にアドバイスを求めます。
さらに、ハルさんは「超特急の体」にまつわるトリビアを、マサヒロさんは「超特急の目標」を、タカシさんは「僕たちにすごく顔が似ている、5人組の女の子グループ」について発表!さまざまな超特急雑学が飛び出します。
アロハの“志望動機”をなすなかにしが絶賛
限られた時間で「雑学100個」を目指す中、まだ超特急が駆け出しだった頃や、グループへの加入前を振り返るメンバーも登場。カイさんは「体育館に、人があふれるくらい集まって」と、高校時代の文化祭でタクヤさんと披露したダンスステージの話を披露。実際にその公演を見ていたリョウガさんとユーキさんが感想を語ります。
アロハさんは「事務所に応募したとき」を回想。あまりにもドラマチックな“応募動機”に、なすなかにしの2人も「これは素晴らしい!」と絶賛します。一方、そのアロハさんと超特急加入前に芸能活動をしていたシューヤさんは「超特急のオーディションの時に、たまたまアロハと会って…」といい、当時の裏話を明かします。
収録開始から1時間半が経ち、目標の100個到達は依然として厳しい状況…。「感覚的には70くらい行ってそうなのに!」(カイさん)と本音もこぼれるなか、超特急雑学は100個集まるのでしょうか!?
エンディングは「ユーキジュークボックス」!
番組のエンディングは「ユーキジュークボックス」。メインダンサーのユーキさんが“超特急の曲をランダムに選び、歌詞を間違えることなく歌えるか”に挑む名物コーナーです。
今回は「これ来た!自信あるかも!大当たり!」(ユーキさん)という自信のある曲に挑みますが、はたして…!?9月23日(月)23時30分よりフジテレビTWO ドラマ・アニメ/フジテレビTWOsmart/FODプレミアムで放送・配信されます。