北村匠海(DISH//)さんが、初めて短編映画の脚本・監督を務めた映画『世界征服やめた』が、2025年2月より全国で順次公開されることが決定しました。

独特な言葉のセンスとパフォーマンスで注目をあびながら、2011年6⽉23⽇に不慮の事故でこの世を去ったポエトリーラッパー・不可思議/wonderboyさんの代表的な楽曲のひとつ『世界征服やめた』。

この楽曲に強く影響を受けた北村さんが、インスパイアされて脚本を書き下ろし、自らメガフォンをとった短編映画が公開されます。

不可思議/wonderboyさんは2009年に注目されはじめ、

独特な言葉のセンスとパフォーマンスで脚光を浴びました。2011年には詩人・谷川俊太郎さんと共演し、本人許諾で『生きる』を音源化。

不可思議 wonderboy

待望の1st アルバムも発表しますが、2011年6月に不慮の事故で、24歳という若さでこの世を去りました。しかし、その音楽が人々に認められ、

今では日本語ポエトリーリーディング(詩人が自作の詩を朗読、表現すること)を語るうえで欠かせない存在に。

『世界征服やめた』ストーリー

⾃分はちっぽけで、でも光に⼿をのばしてる。

生にすがることへの尊さと、“⼈生の主⼈公は⾃分しかいないのだ”と思い起こさせるヒューマンストーリー。

変化の乏しい日常をやり過ごす中で、「自分なんて誰にも必要とされてないのではないか…」と感じる瞬間に、ふと

「この世から、消えたい—」と思うことがないだろうか。主人公・彼⽅は、社会の中で生きる内向的な社会⼈。

そしてどこか飄々(ひょうひょう)として、それでいて白黒をはっきりさせたがる彼⽅の同僚の星野。星野の選んだ決断に、彼⽅の⼈生は

⼤きく揺れ動く。「死」の意味を知るとき、明⽇の選択は⾃分でできることを知る。世界征服という途方もない夢を追いかけるよりも、自分にしか描けない道がきっとある。

だって、明日は誰にだって平等にやってくるのだから。