伝統&近代的技術のワークショップ

ゲーム型の体験展示の他にワークショップ型の体験展示もあり、『ちょっと、花札つくろう』では、任天堂創業当時に職人が1枚1枚手づくりしていた花札づくりの行程を疑似体験。

特製キットを使って、色を塗ったり、のりで貼ったりして花札を製作。持ち帰ることもできますよ。
(体験料は1回2000円で当日にインフォメーションで事前予約必要です)

体験料1回あたり1人500円(2人1組で体験) ⒸNintendo

また、『ちょっと、花札であそぼう』では、通常48枚で行う花札のうち32枚のみを使って遊ぶ「花合わせ」を体験。

画像認識とプロジェクション技術を活用したガイドで、ルールを学びながらプレイできるので簡単に楽しむことができます。
(体験料は1回あたり1人500円、2人1組での体験となります)

27万通りのハンバーガーを作れるカフェ&ショップ

博物館に併設されるカフェ『HATENA BURGER』は、リノベーション前の工場の名残を感じさせる空間から、ゲームフィールドを思わせる空間、80年代の喫茶店を思わせる空間で展開され席数は131席。

『ゼルダの伝説』のステンドグラス ⒸNintendo

『ゼルダの伝説』のステンドグラスや、『あつまれ どうぶつの森』の風船など、店内の随所に遊び心あふれる演出が用意されています。

ⒸNintendo

そして、遊び心はメニューにも。
定番のハンバーガーやドリンクだけでなく、特別なアプリを使い、好みの具材を組み合わせて作るオリジナルのハンバーガーをオーダーすることができるんです。

トッピングには京都ならではの九条ネギや万願寺唐辛子、しば漬けなどもあり、組み合わせは27万通り以上。
キャラクターメイキングするように選んで楽しめます。

ⒸNintendo

『BONUS STAGE』と名付けられたショップでは、任天堂のゲームの世界やキャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズを販売。
ニンテンドーミュージアム限定商品も買うことができます。

ⒸNintendo


『ニンテンドーミュージアム』
■京都府宇治市小倉町神楽田56番地
■チケット※ニンテンドーアカウント必要&事前予約制
 3300円(18歳以上)、2200円(中学・高校生)、1100円(小学生)、無料(未就学児)