1月6日、2023年度に新成人となる乃木坂46のメンバー、伊藤理々杏さん、柴田柚菜さん、矢久保美緒さん、池田瑛紗さん、中西アルノさんがグループ名に由来のある乃木神社で新成人式を行いました。(掛橋沙耶香さんは、ケガ治療のため欠席)

艶やかな晴れ着姿で登場した5人。本殿で行われた祈祷後に、報道陣からの質問に答えました。

乃木坂46“ぴょんぴょん世代”が誕生!伊藤理々杏、うさ耳ポーズを決め照れ笑い

中西アルノが、赤色の晴れ着を選んだ理由「齋藤飛鳥さんに憧れて」

二十歳を迎えての心境を、伊藤さんは、「13歳の時に、乃木坂46に加入させていただいたのですが、無事に二十歳を迎えて、この場に立てて本当に幸せです。こんなに頼もしい後輩ちゃんたちと、ここに居られてうれしいです」とほほ笑みました。

柴田さんは、「先輩たちがこの神社で成人式をするのを、何年も見てきてたんです。なので、(自分がこの場に立つことを)何年も前からずっと緊張していて、境内に入ってくるときも、すごく固い表情をしてしまって、後悔しています」と笑いました。

続けて、「ちょうど、今年で乃木神社が100周年の時に、成人を迎えることができて、すごくうれしいです」とニッコリ。

矢久保さんは、「私は地元の成人式には参加しない予定なので、こうして乃木神社でお祝いをしていただけて、とてもうれしく思います。なにより、母がすごく喜んでいて、『ステキな振り袖を着せて、お祝いをしていただいて、よかったね』と言ってくれました。これまで20年間の恩返しができたんじゃないかなと思っています」と語りました。

池田さんは、「私は5期生として、去年、乃木坂46に加入させていただいたんです。『ギリギリ成人式に間に合ってよかった』という気持ちがあり、ずっと憧れていたこの場に立つことができて、すごくうれしいです」とコメント。

中西さんは、「私も5期生として去年加入させていただいて、乃木神社で成人式を迎えさせていただけるなんて、思ってもみなかったです。この世界に入って、学んだことがたくさんあって、今日は精一杯声を張って(報道陣の)皆さんの質問に答え、新成人らしく頑張ります!」と意気込みました。

鮮やかな晴れ着に話題が移ると、伊藤さんは、「今回は、自分で決めたのではなくて、お世話になっている3期生の同期のみんなに相談させていただきました。そこで、『青色がいいんじゃないか』という提案が出ました。私の地元が沖縄で、『沖縄の海も想像できる青色がいいんじゃないか』と思い、こちらを選びました」と説明。

池田さんは、「落ち着いた色合いで、伝統的な和柄の着物に憧れていたのと、私のサイリウムカラーが、緑と白なので、こちらにしました!」と明かしました。

赤色を基調とした晴れ着を選んだ、柴田さん、矢久保さん、中西さんの3人。

柴田さんは「赤色は成人式の定番だと思うので、『5人中3人赤だな』と思ったんですけど、一緒に並んでみると、同じ赤でも全然違っていて、それぞれが似合う柄を着れて、すごくうれしいです!」とコメントすると、矢久保さんも「それぞれの個性が出ている!」と同調。

中西さんは、「以前、齋藤飛鳥さんが、乃木神社で成人式の際に赤色の振り袖を着ている写真を見て、『私も成人式に出るときは、絶対に赤色を着よう!』と思ったんです。なので、齋藤飛鳥さんに憧れて、赤色の振り袖を選びました。今日は、こんなにステキな振り袖を着れて、すごくうれしいです」と喜びました。