ちゃんぴおんずが「ティラノサウルスレース」に潜入!
ちゃんぴおんずが調査に向かうのは、「恐竜になってウェルビーイング」。
参加者全員が色とりどりの恐竜の着ぐるみを着て広場に集まり競い合う「ティラノサウルスレース」に潜入します。
このユニークなレースには、さまざまな職業や年齢の人々が参加しており、多くの参加者が「日ごろのストレスを発散する場」としてこのレースに魅力を感じているといいます。
大ちゃんも、急きょレースに参加することになり…。
ザ・マミィは、「免疫でウェルビーイング」を調査。
近年、テレビや雑誌で特集されることも多い「免疫」。その謎を解明すべく、ザ・マミィが向かうのは、神奈川県にある「湘南ヘルスイノベーションパーク」。
開始早々、スタッフから渡されたのは、なぜか巨大な人体模型。「でかくない?」「これ持っていくの?」と戸惑いながらも、なんとか施設内へ。ここでは、25年前から免疫研究を進め、数々の免疫商品を世に送り出してきたパイオニアである、「キリンホールディングス」から免疫について学びます。
宮下草薙が調査するのは「デス活でウェルビーイング」。
終活をカジュアルに話すことができるスナックへ。普段は、話しづらいと感じる「死」の話ですが、ここでは共通の話題となります。
末期がんだった友人とのエピソードをきっかけに葬儀の相談に至った経験や、「芸人になる前、いろいろ仕事していたんですけど、全部うまくいかずに…死のうと思いました」と衝撃の過去を語る人も。
さらに、「相方より先に死にたい?あとに死にたい?」と、究極の質問が宮下草薙に投げかけられます。
カズレーザーさんの事務所の先輩である、TAIGAさんは「寝る前にアレでウェルビーイング」を調査。
食品・飲料メーカー「ネスレ日本」の社内を案内してもらうと、そこには寝ている社員が。これは、ただの休息ではなく「パワーナップ」を行っているという。
「パワーナップ」とは、勤務時間中にとる短時間睡眠のことを指し、それにより作業効率化を目指すというもの。これまで睡眠の妨げとされてきたカフェインは、実は短時間睡眠との相性は抜群であり、コーヒーを飲み仮眠をすることは作業効率のアップにもつながるといいます。
この「コーヒーナップ」をTAIGAさんも実際に体験することになり…。
『こっちも祭り!笑ライフ生放送SP~100年楽しくウェルビー人生~』(関西ローカル)は、11月22日(土)16時より、カンテレで放送されます。
