<加藤茶&高木ブー コメント>

――収録はいかがでしたか?

加藤:面白かったね!これまでのコントでも、面白いものばかりを放送できたのではないかと。

高木:面白かったよね。5人全員が出ていることで、ドリフターズの良さが出ると思うから、番組を見ていただいて、面白いと思ってもらえたらうれしいなと思います。

――“オチ音”やオープニングなど、細かな点も深掘りした番組となりました。

加藤:ドリフが初めて取り入れたこともあったけど、ドリフのやり方は間違ってなかったのだなと思いました。昔は、ドリフは物を大事にしないから見るなとか下品だから見るなとか言われたこともあったんだけど、今、子どもたちがBSの再放送やドリフの特番とかで昔のコントを見てくれて、逆にそうした小さいお子さんでドリフのファンになったという子も多いので、ありがたいなと思っているんです。

高木:改めて、一つひとつに注目しながら見ると面白さがわかるよね。というのは、やったこと全部は覚えていないから(笑)。「こんなこともやったんだ、あんなこともやったんだ」と気持ちが膨らんでいくのを感じました。

――今回の収録では、観客も入れてドリフの歴史を一緒に振り返りました。

加藤:お客さんが笑っているのを見られてうれしかったです。月日が経っても、「やっぱり面白いものは、みんな笑ってくれるんだ~」と思いました。ただ、生でコントをやっているときは間違えることもたくさんあって、お客さんがそういうところも笑ってくれるんですよね。

高木:いいところも悪いところもあるからね。生コントだと、自分たちの力の足りないところもあって、逆に面白さが何倍にもふくらんだり。できれば、ドリフの初期のころからのコントを見てほしいですね(笑)。たぶん、動きが悪いとかあると思うけど、それはそれで一生懸命やっているところを見てほしい。

加藤:間違ったりとか、寝ちゃったりとか、そういうの多いのよね。

高木:私も、そういうところいっぱいあるの。それを言い分けしてくれるの、加トちゃんが(笑)。間違えたところは「本当はこうなんですよ」って説明する役ですね(笑)。

――志村さんと大悟さんの関係についてはいかがですか?

加藤:仲が良かったというのが、よくわかりましたよね。仕事が終わったあと、よく飲みにいっているということで、そのままコントにも2人の関係性が出ていたんじゃないかな。2人が遠慮しあっていると、あんなにうまくはいかないんですよ。志村がうまいこと大悟くんの魅力を引き出しているんだろうとは思います。過去のコントを見ちゃうと、それに近づけようとしてしまうので大悟くんの良さがなくなってしまう。だから「過去のコントは見るな」と言ったんだと思いますよ。もし、僕が志村だったとしても言いますよ。大悟くんなりの個性があるからそれを生かしたいので。

――視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。

加藤:全部見てほしい!全部面白いので!

高木:トータルで見るから面白いので、私も全部見てほしいです!