9月23日(火・祝)、『ドリフの祭典!爆笑ドリビア大放出SP』が放送されます。

1977年~1998年まで、約22年に渡って放送された『ドリフ大爆笑』『志村けんのだいじょうぶだぁ』『志村けんのバカ殿様』など、これまでザ・ドリフターズが生み出してきたコントは、約5000本にものぼります。

社会現象を巻き起こしたあの爆笑コントたちには、まだまだ知られざる“ドリビア(ドリフ+トリビア)”が隠されていた!?番組では、加藤茶さん&高木ブーさんと一緒に、笑いあり涙ありのドリフの歴史を振り返りながら、番組独自の視点で掘り起こした“ドリビア”を次々と大放出します。

「ド、ド、ドリフの大爆笑」のオープニング、実は複数パターン存在

出演は、以下の通り。

MC:澤部佑(ハライチ)、ホラン千秋

ゲスト:伊集院光、桜井日奈子、島崎和歌子、DAIGO

(五十音順/敬称略)

番組では、「雷様」や「変なおじさん」など、これまでの名作コントのセットや小物を豪華に組み合わせ使用。ドリフの世界感たっぷりな空間の中で懐かしさと新発見が交差します。

実は、島崎さんは伝説の「階段落ちコント」でもタイムキーパー役を務めるなど、ドリフコントへの多数の出演歴を持ち、コントの裏側をよく知る1人。

伊集院さんも「加トちゃんから『お風呂入れよ!』って言われなかったら、お風呂入らなかった」と、子ども時代からドリフの影響を受けてきた熱烈ファンとしてマシンガントークを展開。

風呂コントの代表格「もしもシリーズ・威勢のいい銭湯」には、澤部さんも深い思い出があるようで…出演者それぞれのドリフとの思い出が、番組を盛り上げます。

そんなドリフ愛にあふれるメンバーのもと、冒頭から次から次に大放出されていくドリビア。

「ド、ド、ドリフの大爆笑」のオープニングが、実は複数パターン存在していることや、『ドリフ大爆笑』の最短コントの驚きの秒数など、細かく分析された豆知識の数々に、スタジオも観客も思わず「へぇ~」の嵐!

中盤では、ドリフコントのオチで流れる特殊な音にもフォーカス。

『ドリフ大爆笑』のコントでは、総計9パターンの「オチ音」が使用されたということで、今回スタジオで9種類を一挙公開。加藤さんも「音があるとないとじゃ、全然違うんだよ」と絶賛するその威力とは!?

また、ミュージシャンとしても活躍するDAIGOさんが「DAI語」と加藤さんイチオシの「オチ音」でミラクルコラボを披露し、スタジオ大笑い!「オチ音」が流れる中でのDAIGOさんの表情にも注目です。