
復職のタイミングを決めかねていた時、「テレビに出て輝いているあなたを見たい!」という夫の言葉がモチベーションになりました。
その言葉に背中を押されるようにして、復職に向けて万全の準備を整えられたタイミングで復職を決めました。
夫は、私が仕事をする姿が好きなようです(笑)
「フルタイム」か「時短」か
復職する際、「フルタイム」か「時短」かは、皆さんも悩むポイントだと思いますが、私は、「時短」での復職を選びました。
私は仕事を断るのがとっても苦手だからです(笑)
正解はないと思いますが、私にとって“仕事を断るストレス”がとても大きかったんです。
だから、どうしても働けない日に「時短なので働けません」って言えるために選びました。
会社の人たちにも、「時短なので、これはできません」と言った時に嫌な顔をされたことなんて 1度もないです。
あと、自分の中で優先順位がしっかり決まっているので迷うことがないんです。
「えーこの仕事やりたいのに迎えに行かなきゃ」ではなく「迎えに行くから、これはできません」という感じです。

復職後はスロースタートで、8月から徐々に仕事が増えてきました。
ありがたいことに、今はバラエティやナレーションの仕事も再開しています。
その中で、自分で決めているルールが1つあります。
必ず週に2日は“まるっと一緒の日”
私は仕事と育児を両立する上で決めていることがあります。
それは、「必ず週に2日、子どもと一緒に過ごす」ということです。

もし土曜日に仕事が入ったら、平日に休みを取ってでも、必ず2日分の“まるっと一緒の日”を確保するようにしています。
予定が読みづらい時期もありますが、このルールがあると優先順位で迷わずにいられるんです。
仕事は「できる範囲を丁寧に」。
このバランスが、今の私には一番しっくりきます。
子どもにとって何が大切かを考えることはとても大事です。
けれどそれ以上に、ママが無理をしないで“自分がラクでいられること”を大切にすることが一番なのでは――。
今は、そんなふうに思っています。