前回、あんだけ興奮して、「このドラマ、ラブストーリーですよー!!!」って、絶叫さながらお知らせまでしたってのに、今回は、とんでもなく、ハートウォーミングな、“親子の物語”だったわ…。

しかも、前回、「夕飯作るね」「食べてきた」「聞いてない」という、このレベルでリビングに戦慄が走った…そんぐらいの超超繊細ドラマだってのに、先週流れた予告見た感じだと、知花(百田夏菜子)のママ(中島ひろ子)の雰囲気がトンデモキャラ風だし(だって、ショッキングピンクのツバ長めのハットに、グラサン外して「お久しぶり!」だぜ?)、なおかつ、「毒子(しかり、毒親)」的な、心情かき乱しワードも飛び交いそうな雰囲気もあって、いやいやそんなことしたら、ママのキャラが世界観と合ってないし、何よりこの、ガラス細工のような、繊細な繊細なドラマが壊れちゃうじゃんよ!!大丈夫かよ!心配…って、なってたんだけど…。いらぬ心配、まったくもって杞憂(きゆう)、とりこし苦労だったわ(当然!)。うん、まじで、『僕の大好きな妻!』なめんなですよね(僕が勝手になめてただけ)。

トンデモキャラ風を装った、あのママの“ハット”も、“グラサン”も、終わってみれば、母の愛情からくるものだったんだ…てシミジミできるし、心情かき乱しワードを懸念した「毒子」も、最終的にちゃんと美しくオチがつけられるし…うん、なんていいお話だったこと!!

とてつもなく素敵な“親子の物語”を紡いでいく

っというわけで今回のお話は、「妻・知花、“漫画工房”で大活躍」「夫・悟(落合モトキ)、作品執筆に集中できない」「知花の両親、突然現る」の3本立て(雑か!)。

3本立てつっても(自分で勝手に言ってんだけど)、どのエピソードも、どのキャラクターも、すべてに良い影響を与えあいながら、とてつもなく素敵な“親子の物語”を紡いでいくのです。今回はラブストーリーという形ではなく、「娘が発達障害」という視点がありながらも、最終的には誰にも共感ができる「親離れ・子離れ」のお話に着地させるという、見事な仕上がりを見せています。

で、今回特に素晴らしかったのがママの「スコーン」のエピソードなんすよ。

これ、伝家の宝刀とも言える、“ママの手作り”の、「スコーン」なんだけど、この「スコーン」というのが、絶妙なチョイス…。材料少ないし、簡単そうに見えて、実は作り方に工夫が必要で(バターの使い方な!…詳しくはドラマをチェック!)、なおかつ作った人の個性も出るという(丸形にくり抜くとか、畳んで切って焼くとか、スコーンってね…奥深いんよ…僕誰!?)、つまり、ただでさえ味のあるレシピ、に加えて、なおかつ、それが、“ママの手作り”であるという、この「スコーン」だもんで、「スコーン」を物語上、どう調理したって、どこで登場させたって、「スコーン」さえあればお話に厚みが出るし、「スコーン」で雰囲気いいお話に持っていけるし、「スコーン」でどんな局面も大抵のことは丸くおさめられるし、それくらい、とんでもなく伝家の宝刀な「スコーン」だってのに(「スコーン」何回言うねん)、ここぞ!ってところで、なんと、「スコーン」に、まったく、頼らないんですよ。で、そこが見事!なんですよ。こちとら、終盤の、とある「スコーン」の場面で、ああ、こら、この「スコーン」でもって感動の結末へ持ってくんだわ…その直前のママから語られた「スコーン」エピソードも珠玉だったしな…その「スコーン」からもたらされた、感動の勢い、流れでもって、いっきに「スコーン」で大団円!!へなだれ込むんだわ…間違いないわ…「スコーン」間違いないわ…こっちの涙腺準備、できてます!!「スコーン」で準備できてます!(しつこい)って、なってたのに、まさか、“終盤のとある「スコーン」”では、全然、まったくおとさない。

むしろ、おとすどころか、もう一回、「スコーン」のせいで引っかかりを作って、え?ここでおちないで、いつおちんだよ!「スコーン」で落とさず何でおとすんだよ!!って、なった、終盤も終盤、ラスト1分半…。なんと、あの「スコーン」ではなく、あの「スコーン」ではなく!?!(もういいよ)、あの第1話に登場した、あの「あるもの」で、「スコーン」よりもはるか上をいく、あの「あるもの」で、超絶ビューティフルエンドを迎えます。さて「スコーン」ではない、あの「スコーン」に勝る、「あるもの」とは一体何か!?乞うご期待!!(まじで「スコーン」いい加減にしろ!)

見たことのなかった百田夏菜子ちゃんにドキッとさせられます

っというわけで、後半ほぼ「スコーン」になってしまいましたが、今回も百田夏菜子ちゃん演じる知花ちゃん、とてつもなく良かったわ(取り戻しにかかってる)。

今回はね、いつもの“笑顔”だけではない、その奥にある“影”がちゃんと、表情だけでもって伝わって、その今まで見たことのなかった百田夏菜子ちゃんに、ちょっとドキッとさせられます…。

第3話は、笑顔だけではない主人公のその過去と家族…だけど、しっかり前向きに笑顔にもなれる未来…。そして、伝家の宝刀と思われた「スコーン」を超える「あるもの」とは?!一体?!!?あの「スコーン」を超える「あるもの」とは?!!!ホントに、こうご期待です!!(もう何回言うねん!)