吉住さん、水川かたまりさん(空気階段)、岩崎う大さん(かもめんたる)が、脚本家としての今後の希望を語りました。
フジテレビでは、6月22日、23日、24日に3夜連続ドラマ『脚本芸人』が放送されます。
『脚本芸人』は、吉住さん、水川さん、岩崎さんが脚本を書き下ろす、テレビ局を舞台にしたオムニバス形式の3話連動型ドラマ。第1夜には藤木直人さん、趣里さん、第2夜には遠藤憲一さん、知念侑李さん(Hey! Say! JUMP)、第3夜には酒井若菜さん、佐久間由衣さんが出演します。
フジテレビュー!!は、脚本を担当した吉住さん、水川さん、岩崎さんにインタビュー。脚本づくりの裏側や今後の展望などを聞きました。
<吉住、水川かたまり、岩崎う大 インタビュー>
──今回、「脚本をお願いします」と言われたときの心境をお聞かせください。
岩崎:僕は、「こんな番組があったら絶対に参加したいな」と思っていた番組だったので、参加できることがうれしかったです。
吉住:私も脚本にちょっと興味があったので、「ぜひやりたい」と思いました。
実は、脚本のお話を来たときのために、前回の単独ライブでは長尺のネタも作ってやったんです。(スタッフが)そのネタを見て、今回のお話をいただいたので、うれしかったですね。それに、かたまりさんとう大さんがすでに決まっていると聞いて、「めっちゃいい並びじゃん!最高!」「ここに入れてもらえるんだ!」と、感激しました(笑)。
水川:僕もめちゃめちゃうれしかったです。ただ、お二方と一緒と聞いて、緊張しました。
本人を目の前にして言うのもあれですけど…僕、う大さんとの仕事が一番緊張しちゃうんです(笑)。めちゃめちゃ尊敬していて。芸人の先輩で一番緊張する…。
岩崎:そろそろ慣れてくれよ~。
水川:本当に…ね(笑)。
岩崎:俺、優しい面しか見せてないよ。
水川:そうなんです。めっちゃ優しいんですけど、やっぱり緊張します。
──実際に脚本を書いてみて、いかがでしたか?
岩崎:俺は、ドラマの脚本を書いた経験が2人よりもあるので、もし2人がつまずくようなことがあったら、手を差し伸べるつもりでいたんだけど…そんな心配、まったく必要なかったね。
吉住・水川:ありがとうございます。
吉住:「う大さんの脚本が大暴れしてる」と、うわさで聞いていますよ(笑)。
岩崎:自分ではそのつもりなかったんだけど、脚本を読むスタッフさんの目が「大暴れする人を見る目」だなとは思ってた(笑)。ただ、それを感じとったら書き直さなきゃいけなくなるから、感じないフリをしてました。
水川:僕は自分が書く前に、う大さんの脚本を読ませていただきましたが…16ページ目から大暴れでしたね(笑)。
岩崎:その大暴れは、2人からのプレッシャーもあったんですよ。俺は3夜目の担当なんだけど、2人がやってきたことをただ回収するだけで終わったら、寂しいじゃない。だから、2人に大暴れさせられたのよ。
吉住・水川:ははは(笑)。
「リサーチして脚本を書くというのは、初めての経験だった」(岩崎)
──それぞれの脚本を見た感想をお聞かせください。
岩崎:かたまりの脚本を読んだのが空気階段の単独ライブを見た直後だったこともあって、空気階段の雰囲気を少し感じましたね。吉住の脚本は、いつもとは違う一面だなと感じたんだけど、大オチだけは吉住らしい!
──本作は、3つの作品が連動しているドラマですが、お互いの脚本を見て、自分の脚本の「ここを変えよう」などと影響し合うことはあったのでしょうか?
吉住:私は一番に書き終わっていて、う大さんから「名前(役名)の変更は可能ですか?」とおうかがいを受けたので、それを変えたくらいでした。
水川:僕は、第2夜の編集室の話を担当していますが、メインとなる編集マン(遠藤憲一)とディレクター(知念侑李)のサイドストーリーを書いているときに、吉住さんの脚本と似ちゃっているところがあったので、それは変更しました。
脚本への着手は、僕が一番遅かったと思うんですけど、1話と3話の内容が決まっている中で、2話を書くというのはすごく難しかったですね。
特に、今回の舞台は編集室で…コンビのネタを書くときも、まったく知らない状況は使わないですし、編集室内で誰がどういう段取りで仕事をしているのか、というものを想像するのが大変でした。
岩崎:わかんないよね。俺は、第3夜の視聴者センターを舞台にした脚本を担当したけど、わかんないから、マニュアルをお借りして。そこに書いてあるモットーとか、いいことが書いてあるんですよ。「あなた方は、テレビを作る側の1人」という。それもちゃんと脚本に盛り込みました。事前にリサーチして書くというのは、初めての経験でしたね。
──第1夜に藤木直人さんと趣里さん、第2夜に遠藤憲一さんと知念侑李さん、第3夜に佐久間由衣さんと酒井若菜さんと、豪華なキャスティングも話題です。皆さんからリクエストなどはあったのでしょうか?
<『脚本芸人』藤木直人、遠藤憲一、知念侑李、酒井若菜らの出演が決定!>
岩崎:スタッフさんから相談を受けて、「いいな~」と思ったくらいで、リクエストは特になかったです。でも、3夜とも思った以上の豪華なメンバーが揃っていて、先にキャスティングを聞かなくてよかったなと思いましたね(笑)。緊張しちゃいますから。
吉住:本当に!私も最初にキャスティンを聞いたときは、「芸能人だ!」っていう感じで。自分が書いたものが藤木さんや趣里さんの目に触れるんだ…と、あまり実感はわきませんでした。でも、本当にありがたいですし、監督から「役者さんたちも、楽しそうに撮影してる」と聞いたので、ホッとしましたね。
水川:僕、東京に来て2年目くらいのときに、渋谷のカフェで遠藤憲一さんを見かけたことがあるんです。
岩崎・吉住:えぇ!
水川:そのときは、声をかけられなくて、ただジロジロ見ていたんですけど…そういう方が、自分が書いたドラマに出てくださるというのは、すごくうれしかったですね。
あと、リクエストで言うと、僕のドラマの中にひょうきんな芸人が出てくるのですが、スタッフさんから「どなたかいませんか?」と聞かれたので、後輩のそいつどいつ・市川刺身を出してもらっています。
ドラマや映画、小説も?3人の今後の活動への思い
──『脚本芸人』に参加したことで、今後、ドラマや映画などでもっと挑戦していきたいというような思いは生まれましたか?
岩崎:僕は、いろいろやっていきたいなと思っています。特に映画をやりたいです。
吉住:新しいことにチャンレジすると、新鮮味がありますし、「コントに持ち帰れるものもあるのかな」という期待感もあって、すごくワクワクしました。映画やドラマにも興味はありますし、小説にも近い将来チャレンジできたらいいなと思っています。
水川:若輩者ですけど、そういう経験をさせていただけるならやってみたいです。空気階段のコントに影響するような経験ができるといいな、と。
──すでに脚本は皆さんの手を離れていますが、手応えなどは、放送時の視聴者の反応などで感じることになるのでしょうか?
岩崎:手応えは、次のオファーでしょうね(笑)。『脚本芸人2』とか、フジテレビ内のドラマとか…他局のドラマもあるかもしれませんけど。あとはSNSの反応もですね。エゴサします!
水川:僕は脚本の経験があまりないので、どの段階で手応えとかうれしさを感じるかは分からないですね。ただ、本当に傷つくのが怖いので、エゴサーチはし、しないと…思います。うまいキーワードを見つけて、いい意見だけ拾えたらと思います。
吉住:私も脚本を担当したのが初めてなので、オンエアされてみないと分からないです。今は不安というか、自分の手から離れて「あれでよかったのかな」と思ってしまっていて。でも、スタッフさんたちが全力で「大丈夫です!」と言ってくれるので、そのスタッフさんの言葉を100%信じて今生きています(笑)。
岩崎:それ大事!
──では、最後にドラマの見どころをお聞かせください。
吉住:第1夜から第2夜、第3夜と、徐々に芸人の濃さが出る脚本になっています。3夜通して見ていただけたらうれしいです。
水川:見て、笑って、梅雨を吹き飛ばして…ください。
一同:(爆笑)
岩崎:なかなかこういう企画はなかったと思います。これが新しいスタンダードになる可能性があるので…刮目せよ!