3月28日(土)19時より、ニッポン放送では、剛力彩芽がパーソナリティを務める特別番組「なるほどSDGs~10年後の未来へ~」が生放送される。
2015年に国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」、通称「SDGs」。国連加盟193ヵ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた国際社会共通の目標であり、“貧困をなくそう”“飢餓をゼロに”などの「17の目標」と、それぞれの目標に付随した、より具体的な「169のターゲット」が存在している。
同番組は、今後すべての組織や個人の活動の指針となっていく世界標準判断基準のSDGsを「楽しく、わかりやすく、親しみやすい形」で伝え、「リスナーの皆さまに学んでもらい、参加してもらう」ことを目的に制作。パーソナリティは、女優やモデルなど幅広く活躍し、社会活動に興味を持っているという剛力が担当する。
日本におけるSDGs研究の第一人者である慶應義塾大学大学院の蟹江憲史教授をゲストに迎え、有職者ならではの視点で分かりやすく解説。「そもそも、SDGsって何!?」「先進的で面白い事例からSDGsを学ぼう」などの企画を通して、SDGsの基本的な情報や17のゴールについて、 日本や世界の状況、社会や経済への影響、世界のSDGsへの取り組みなどを紹介していく。
面白いアイデアでSDGsの目標達成に向けた動きをしている事例や、 「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」を45年前から始めているニッポン放送の取り組みなども紹介しながら、10年後の未来について考える。
<剛力彩芽 コメント>
久しぶりのラジオパーソナリティを務めさせていただきます!しかも生放送!あまり経験のない生放送で緊張しています。そして、私自身知らないことのほうが多いSDGsについて初心者としてしっかり学んでいきます。
生放送ならではの、リスナーの皆さまからのメッセージで学ぶこともあると思います。 一緒に勉強させていただき、1人でも多くの方にSDGsをお伝えしていければうれしいです。