政府から発令された緊急事態宣言により、休校がさらに延長されることを受け、「進研ゼミ」による小・中学生向けのオンライン教室「きょうの時間割」が無償提供中。著名人が講師として参加し、モデル・はなによる英会話教室や、サイエンスアーティスト・市岡元気による科学実験が放映されている。
4月22日(水)には、ピコ太郎が解説する「PPAP-2020-」のレクチャー動画が公開される。
SKY-HIほか豪華アーティストの出演が決定
さらに、翌4月23日(木)に公開予定の映像コンテンツ“朝の会”では、SKY-HIが登場。子どもたちへのメッセージとともに「そこにいた」「#Homesession」の 2曲を自宅から披露することが決定している。
そのほか、今後の「きょうの時間割」では、眉村ちあき、Czecho No Republic、杏沙子、集団行動らが、“朝の会”にてライブを実施予定。
<SKY-HI コメント>
「外出自粛って何のためにするの?」って思う人もいるかもだけど、今家にいる事は、自分の為でもあるけど、ひょっとしたらもう自分はウィルスを持ってる可能性も、気づかずに持って帰ってくる可能性もあるから、周りの人を守る為に必要なことです。
でも、そのせいで、「貴重なこの時期に家にいちゃあ成長できない!」なんてなったらもったいないよね。近年は家でしか学ばなくても世界的なスターになった人もたくさんいるし、楽しむこと、学ぶことはどの子どもにも許された権利です。一緒に楽しんで一緒に大きくなりましょう!
<眉村ちあき コメント>
ずっと外に出れないと心がもやもやする時があると思うけど、そんな時に怒ったり泣いたりする心をちょっとだけ優しくする音楽を紹介します。みんなが今日も1日、ホクホクな気持ちで過ごせますように!
<Czecho No Republic コメント>
少年、少女元気してるかい?おうちで過ごす時間、少しでもハッピーになるように楽しい音楽お届けします!よろしく!
<杏沙子 コメント>
音楽でみんなにクイズを出題します!みんなが必ず目にしたことのあるモノが、主人公になっている歌をお届け。歌詞をしっかり聞いて、想像を膨らませて、主人公が一体誰なのか、当ててみてくださいね。
<集団行動 コメント>
「お友達に会えない」「学校で勉強ができない」そんな毎日が続いて寂しく感じている方も多いと思います。この時間が、みんなにとって学校へ行っている時と変わらないくらい大切な人生のひとときでありますように。