<太田光 コメント>

――収録はいかがでしたか?

楽しかったですね、とにかく。秀ちゃんとは、僕らのラジオで田中が休んだときにピンチヒッターで来てもらって、そんときもそうだったんだけど、とにかく芸能が好きで、テレビが好きでっていう部分では話し始めると止まんなくなっちゃうから、2人で。

だから、時間が足んない。いつも足んないんですよ。今日も「もう、そろそろ締めましょう」ってカンペ出てたのわかってたんだけど、もう一つ、もう一つっていう感じでどんどん話しちゃって、もっと話したいなっていう感じしましたね。

――なぜ、2人だと盛り上がるのでしょう?

やっぱり、テレビの…秀ちゃんも言ってたけど、私なんかも毎回この番組でしつこいくらい言うけど、バラエティ、歌あり、笑いあり、コントありっていうのをもう一回やりたいなっていうのは、同世代の、そういうのを見てきた世代の人なんかには、もしかしたらずっとあるのかもしれないですね。

なかなか「おまえ、いい年してそれを今さら言うなよ」って言われちゃうかもしれないから、普段話せない部分を、結構同じ思いだから、そこが盛り上がっちゃうっていうのはあるかもしれないね。

――中山さんについて何か新しい発見はありましたか?

やっぱり気持ちの若さというか、そういう意味では「ここからまだやるぞ」って。ほんとに、軽やかですよね。軽い。すごくノリが。だから、それはやっぱり東京の、あの人群馬だけど(笑)、引き継いできた遺伝子っていうか。軽妙な、おしゃれなお笑いは、引き継いでるなと思いましたね。

――今後、2人でチャレンジできることもありそうですか?

できればいいですね。それは本当に。こういう話すると、言ってるだけみたいになっちゃうから、なかなか自分の言葉にも説得力を自分で感じなくはなってはいるんだけど、やっぱりそういう思ってくれてる人が俺以外にもいるっていうのが自信になるし、いつかやりたいなっていうのは改めて思いました。

すごく勇気づけられましたし。それこそ本編でも言ったけど、ここんとこは選挙ばっかりやってて、そろそろ違うのかなって思ったりも何度もしてるけど、やっぱり同世代で「太田さん、まだやりましょうよ」って言ってもらうと、「そうだな」って思うし、うれしかったですね。