3月12日、映画「ウェディング・ハイ」の初日舞台挨拶が行われ、篠原涼子さん、中村倫也さん、関水渚さん、岩田剛典さん、皆川猿時さん、高橋克実さん、大九明子監督が登壇しました。

ウェディング・プランナーの中越(篠原)は新郎・彰⼈(中村)と新婦・遥(関⽔)のSOSを受け、披露宴スタッフとともに数々の問題を解決しようと奔⾛。さらに、花嫁を奪うため乱入しようとする元カレ(岩田)、主賓あいさつに命を懸ける新郎上司(高橋)、THE宴会部長の新婦上司(皆川)など、個性豊かなキャストが披露宴会場を埋め尽くします。

<「ウェディング・ハイ」の関連記事はこちら>

中村倫也、皆川猿時の合いの手に感謝

お気に入りのシーンについて篠原さんは、「岩田さんの(体を張った)シーンは、何度見ても興奮するんじゃないかと思います」と語ると、岩田さんは「興奮はしないですよ」と指摘。中村さんは「するでしょうよ」と笑いました。

改めてそのシーンについて「脚本以上でした。笑いましたね」と、振り返る岩田さんに、「なんで受けたの?今までにないでしょ」(中村)、「新境地だと思います」(篠原)と声が掛かりました。

中村さんは「余興のシーンが1日がかりの撮影で、太鼓や踊りって体力使うのに10回以上やってて。僕は『かわいそうだな』って見てたんですけど(笑)、そこは注目してほしいです」と紹介。

もう1つ「映っていないのに、皆川さんは『かわいいよ!』とか合いの手を入れてくれてて。気になって、僕はその様子をずっと見てしまったので、ちょっと芝居の邪魔にもなったかなって思います」とチクリ。そのシーンに、大九監督は「(映ってないけど)声は生きています」と補足しました。

そのトーク中ずっと下を向いていた皆川さんに、中村さんが「全然、話に参加してくれない」とツッコむと、皆川さんは「すごく真面目なんでしょうね、ずっと部活やってたから『声出していこうぜ!』ってやってきましたからね」と自己分析。中村さんは「声を挟んでくれるから、現場がすごく明るくなりました」と感謝しました。

「先輩方の表情が面白くて、笑ってしまいそうになることが何度もあった」と明かす関水さんは、「特に篠原さんの『いいですよ』と言ってくれるシーンの表情が大好きです」と告白。

篠原さんは「本当ですか?自分では変な顔だなと思ってたんだけど」と恐縮するも、「ありがとうございます、もっと言ってください。もう終わり?」と、おねだりしました。

「あいうえお作文」の流れを救ったのは?

この日は「大安吉日」ということで、それをお題として、あいうえお作文に挑戦。

大九監督は「・高橋克実さんが」、高橋さんは「・いろいろあって」、中村さんは「あん・アンシャンテ。フランス語で『はじめまして』『ごきげんいかが?』みたいな。『あん』で始まる言葉は、これしか知らないもんで。帰国子女なんで」とニヤリ。

篠原さんは「・気分がハイになる」、関水さんは「・チームワーク抜群!ウェディングプランナーさん」、岩田さんは「・自由奔放に」、皆川さんは「・つきましては皆さまのご多幸と『ウェディング・ハイ』のヒットをお祈りしまして乾杯♡」と、見事にオチをつけ大きな拍手が起こりました。

皆川さんは、「俺これか、もう1つ、『つかもうぜドラゴンボール』か迷ったんだけど。この流れだったら『つかもうぜドラゴンボール』でも良かったかもね」とつぶやきました。

また、大九監督から「関水くん、君自分の場所で終っちゃってるから」と指摘を受け、関水さんは「私、つなげるって思ってなくて。すみませんでした、ひとり1つだと思ってて…」と反省すると、中村さんは「学校で習ってないもんね」と優しくフォローしていました。

フォトセッションでは、篠原さん、中村さん、関水さんが樽を木槌で叩き、岩田さん、高橋さんがくす玉のひもを引き、皆川さんが鯛を持ち上げ、大九監督が扇を広げ、公開初日を祝いました。

<作品概要>

映画「ウェディング・ハイ」は、全国公開中。
©2022「ウェディング・ハイ」製作委員会