デジタル写真集としては異例となる、累計16000ダウンロードを記録した『151センチ、48キロ』(講談社)から1年。
にゃんこスターのアンゴラ村長さんが、初の本格グラビア写真集に挑戦。リアルな30歳の魅力を表現した写真集『標準体型』(講談社)に込めた思いを明かしました。
“ありのままの標準体型”の魅力はそのままに、本作では、身長+1cm、体重+3kgの「152センチ、51キロ」となった姿で、キュートで自然体な表情から、ドキッとする美背中やランジェリーカットを披露しています。

爆売れの反響がもたらした変化とは?被写体としての自分について、そして「これで最後」と語る写真集への思いを聞きました。
アンゴラ村長は“芸人写真集ブーム”の火付け役!?
――前作は“爆売れ”を記録しましたが、反響はありましたか?
反響ありました!テレビ番組に呼ばれて行ったら、みんな写真集のことを知ってくれているありがたい状況になっています。芸人仲間からも“いじる”という感じではなく、「普通にいいじゃん!」みたいな。あとは、「いくらもらえるの?」とかもありますが(笑)、好意的な反響をいただいています。
私のデジタル写真集が売れたことで、「芸人の写真集っていいんじゃないか?」という空気になって、いろいろな芸人が脱がされているというか、“芸人写真集ブーム”が到来していますよね。それは自分が火付け役と言ってもいいのではないかと思っています。

――火付け役としてアドバイスを求められることはありますか?
まったくないです。女性芸人だけでなく男性芸人の写真集も多いですし、特にアドバイスを求められるようなこともなく。各々に楽しんでやっているみたいです。
――前作でも打ち出した「標準体型」というワードには、特に女性からの反応が多かったように思います。
「かわいくなりたいから、まずは痩せなきゃ」となるのではなく、「標準体型でもかわいくいられることを知りました」という声がもらえた時はうれしかったです。
(※標準体型:健康的な体格を表し、見た目の印象や体格全体を指す。標準体重:BMIが22を適正体重とし、統計的に最も病気になりにくい体重とされている)

――ところで、身長が前作から1センチ伸びて152センチになったそうですが、その理由は?
これはもう絶対に猫背矯正のおかげですね。実は、高校2年生では152センチあったんですよ。そこから大人になって1センチ行方不明になっていたんですが、整体のおかげでたぶん首の辺りからその1センチが見つかりました。
――まだ伸びしろはありそうですか?
あると思います!まだまだ猫背なので、伸ばしていったら153センチとか、まだ見ぬ境地が待っているのではと。

――3キロ増えたことで、写真的に変化は感じましたか?
自分的には「ちょっと体が重くなったな」という感じはあるんですけれど(笑)。出来上がった写真を見てみた時に、お腹の肉が下着にムニッと乗ってる1枚もありましたが、それを「これは太って見えるからなしで」でとするのではなく、「普通ってこんなもんだから」と残しました。それは前作の評判を経て、進化したところかもしれません。
だって、ベッドに横になったら、お腹なんて重力がかかって下に垂れるじゃないですか。そういうのは自然なことなので。前作があったからこそ、よりこういうところも出していこうと思ったというのはありますね。
前作『151センチ、48キロ』の大きな反響を受け、本作ではさらなる“普通の魅力”を表現したと語るアンゴラ村長さん。インタビュー後半では、撮影の裏側と被写体としての自分の魅力について語ってくれました。