白濱亜嵐さん(EXILE/GENERATIONS/PKCZ®)が、ポケモンの公式ゲーム音源を使用して制作したサンプリング楽曲「on my way to Glory」を発表しました。

この曲は、英語版サイト「Pokémon DP Sound Library」上および、ポケモン公式YouTubeにてサプライズ公開されています。

白濱亜嵐「初めてポケモンと出会ったのは『ポケットモンスター 緑』」

「Pokémon DP Sound Library」は、2006年発売のニンテンドーDSソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のBGMや効果音を無料で聞ける・使えるWebサイト。

2021年12月24日に日本国内でサイト立ち上げ後、公開から3日間で13万人以上の方が来訪し、延べ290万曲を超える「ポケモン ダイヤモンド・パール」のBGMや効果音がダウンロードされています。

そこで、日本以外の方々にもBGMや効果音を楽しんでもらうため、新たに13の国と地域で“英語版サイト”を公開。白濱さんが制作して公開した楽曲のほかにも、2名のアーティストが楽曲制作を手がけたそうで、第二弾は2月10日(木)に、第三弾は2月17日(木)に、それぞれ同サイトで公開される予定です。

白濱さんは幼少期よりポケモンに親しみ、「ポケモン ダイヤモンド・パール」も実際にプレイしていたとのこと。楽曲「on my way to Glory」では“主人公の日常”をテーマに、ストーリー性のある自由な楽曲に仕上がっているといいます。

白濱さんは次のようにコメントしました。

――ポケモンとの関わりについて教えてください。

「初めてポケモンと出会ったのは、『ポケットモンスター 緑』でしたね。

家族がソフトを持っていて、僕はまだ小さかったのですが、そこからポケモンの世界にハマっていきました。『金・銀』『クリスタル』『ルビー・サファイア』、そしてもちろん『ダイヤモンド・パール』とプレイしていきました。通信ケーブルを使いながら、友達とポケモンを交換したり、自分のポケモンを見せたり…。ほんとうに生活を共にしていましたね。

――今回制作した楽曲について教えてください。

「ポケモンの楽曲をこのように触らせてもらえるなんて、ほんとうに夢のようです。当時の僕に言ったらすごく喜ぶんじゃないかな、と感じています。

僕はトラックメイクをするときに『展開』をつけて制作するのが好きなのですが、今回はポケモンセンターの音やトレーナーとの戦いの音など主人公の日常をイメージして制作しました。

曲の始めはポケモンセンターでのんびりしているんですけど、そこからトレーナーとの戦いに入っていき、途中苦しくなって、でもそこから負けないように頑張るみたいな…。そういうストーリー性を考えながら制作させていただきました。

『Pokémon DP Sound Library』から色んな音楽や作品が生まれることを僕も楽しみにしています!」