ロイヤルホテル
開催期間:2025年7月25日(金)~8月18日(月)

 リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション(大阪市北区中之島、総支配人 中川 智子)の文化教室「エコール ド ロイヤル」では、全13講座が揃う夏休み恒例企画の「夏休みワークショップ」を2025年7月25日(金)より順次開催いたします。



 例年好評の「ミニ四駆・親子で作って走らせよう!」や「読書感想文」のほか、初めての方やお子様だけでなく、大人の方のみでも気軽に受講していただける幅広いジャンルを揃えた全13講座をご用意しました。

 夏の暑さを和らげる涼やかなインテリアやアクセサリーなど、オリジナルアイテムで日々の生活に彩りを添えることができます。また、基本を学び、実際に対局を楽しむ「将棋教室」は、親子でのコミュニケーションにもぴったりです。
 さらに、シーグラスを用いた「フォトフレーム作り」や、環境にやさしい天然素材として注目される「ソラ」で彩るウエルカムボードなど、SDGsと持続可能な素材の魅力を学びながらハンドメイド体験をしていただけます。

 親子で過ごす夏休みの思い出作りや、ご自身のリフレッシュにもぴったりのワークショップで、夏の特別なひとときをお過ごしください。
「夏休みワークショップ」概要
【期間】 2025年7月25日(金)~8月18日(月)
【会場】 エコール ド ロイヤル(ウエストウイング2階)
【料金】 各講座詳細参照(いずれも材料費・税金含む)
【参加特典】
講座お申し込みのお客様には、下記特典をご用意しております。
「メインラウンジ」(1階)にて、ご飲食代より15%引き(開講日ならいつでもご利用可能)
※夏休み企画の全講座対象です ※会計時に優待チケット提示 ※他の優待・割引との併用不可

【各講座 詳細】

「人の心に響く読書感想文」を書くコツや秘訣を一日でプロの講師がお教えします。宿題は早めに仕上げ、楽しい夏休みをお過ごしください。

時間 10:30~12:30/14:00~16:00
料金 3,980円(テキスト代含む)
定員 各クラス16名
講師 金 真須美(日本放送作家協会会員)
持ち物 筆記用具、原稿用紙、読み終えた本
    ※学校で課題図書がない場合は「偉人伝」をお勧めします
キャンセル締切り 7月18日(金)17:00
講座コード 0725




ミニ四駆の工作を親子で一緒に楽しんだあとは、実際に作成したミニ四駆でトーナメントレースを開催。上位3名様に金銀銅のメダルプレゼントと表彰式を行います。さらに参加者全員に、素敵な参加賞もご用意します。

時間 10:30~12:30/14:00~16:00
料金 3,950円
定員 各クラス16組
講師 大木 浩行(ホビーショップガネット代表、タミヤ公認 ミニ四駆インストラクター)
持ち物 お子様用上履き または スリッパ
※会場は土足厳禁です
※参加者1名様につき保護者1名様のみご参加可能です
キャンセル締切り 7月19日(土)17:00
講座コード 0726
提供 FDK株式会社(富士通乾電池)/協力 株式会社タミヤ




貯金箱としても使用できる、レバーを回すとカプセルが出てくる仕組みのガチャガチャです。工作キットを使用し組み立てるので、小さなお子様でも安心して挑戦していただけます。色を塗り、シールを貼り付け、カラフルにデコレーションすることで世界にひとつだけの作品を作っていただけます。

時間 10:30~13:00/14:00~16:30
料金 3,850円
定員 各クラス16名
サイズ 幅約19cm×奥行約14cm×高さ約24cm
講師 小寺 誠(クラフトマンエッセンス代表)
持ち物 デコレーションに使えるもの
キャンセル締切り 7月25日(金)17:00
講座コード 0801




SDG’S
東南アジアで育つ植物「ソラ」の茎を乾燥させ、手作業で加工した天然素材のハンドメイドフラワーです。環境にやさしい花として、注目されるナチュラルカラーの「ソラ」を使用したフリルフラワーを3輪作り、絵の具でお好みの色を塗ったウエルカムボードにアレンジしてみましょう。

時間 13:30~15:00
料金 4,400円
定員 16名
サイズ 高さ約21cm×幅約12.5cm×厚み約4 cm
講師 赤澤 由加里(IRIAフラワープロデューサー)
持ち物 手拭き用タオル
キャンセル締切り 7月26日(土)17:00
講座コード 0803




スイーツレシピ入りの可愛い3Dフレームを作っていただけます。パンケーキまたはカップケーキ、どちらかをお選びいただき、イラストを切り重ね、少しずつ立体感を出して仕上げます。完成したフレームは、可愛らしくお部屋のインテリアとして飾っていただけます。

時間 13:30~15:30
料金 3,980円
定員 10名
サイズ 幅約11cm×奥行約2cm×高さ約15cm
講師 河村 浩子(スタジオFeel代表、ロジカルシャドー フィールアート協会主宰)
持ち物 手拭き用タオル、普段使用しているハサミ
キャンセル締切り 7月28日(月)17:00
講座コード 0804




貯金箱としても使用できる、ダンボールで本格的なダイヤル式の金庫です。工作キットを使用し組み立てるので、小さいお子様の工作や自由研究にもおすすめです。シールやお好きなパーツで多彩にデザインし、オリジナルにデコレーションして仕上げます。

時間 10:30~13:00 / 14:00~16:30
料金 3,850円
定員 各クラス16名
サイズ 幅約14cm×奥行約19cm×高さ約24cm
講師 小寺 誠(クラフトマンエッセンス代表)
持ち物 デコレーションに使えるもの(シールやボタン、ペン、折り紙など)
    ※オリジナル性を出すため、必ずデコレーション用品をお持ちください
キャンセル締切り 7月29日(火)17:00
講座コード 0805




イタリア語で千の花を意味する“ミルフィオリガラス”。まるで金太郎飴のように断面に美しい模様が現れるのが特長です。ガラス板にピンセットで一粒ずつ並べて、オリジナルガラスアクセサリーを2種類作ります。お預かりしたガラスを溶かした後、金具をお付けし完成した作品を後日郵送いたします。

時間 10:30~11:30
料金 4,400円
定員 20名
   ※9歳以下のお子様には保護者の方のお付き添いをお願いします
サイズ 縦約3.5cm×横約3.5cm
講師  岸本 博(ガラス工芸作家、ゲットバック代表)、白川 和子(アクセサリーコーディネーター)
持ち物 エプロン、手拭き用タオル
キャンセル締切り 8月1日(金)17:00
講座コード G0808




太陽光を浴びて、プリズムのように光り輝くガラスのサンキャッチャーを作ります。お好きなオリジナルガラスビーズを選び、チェーンや二重カンなどのパーツを組み合わせて仕上げます。

時間 13:30~14:30
料金 3,850円
定員  20名
※9歳以下のお子様には保護者の方のお付き添いをお願いします
サイズ 長さ 50~60cm
講師 岸本 博(ガラス工芸作家、ゲットバック代表)
白川 和子(アクセサリーコーディネーター)
持ち物 エプロン、手拭き用タオル
キャンセル締切り 8月1日(金)17:00
講座コード S0808




花々で可愛らしくアレンジしたハート型のバッグを、ジェルを使用し、香水瓶の中に浮かんでいるかのような作品に仕上げていただけます。愛らしいピンクに、夏らしくブルーを組み合わせ、見た目にも涼やかです。お子様はもちろん、大人の方お一人でのご参加もおすすめです。

時間 13:30~15:00
料金 4,400円
定員 12名
サイズ 幅約10cm×奥行約6cm×高さ13.5cm
講師 永山 淳子(日本フラワー作家協会教授)
キャンセル締切り 8月2日(土)17:00
講座コード 0809




SDG’S
海の宝石とも称され、自然の力によって生まれた「シーグラス」を活用し、夏の思い出を形にするオリジナルフォトフレームです。海で拾ったお気に入りの貝殻を、綺麗に洗い飾り付けても素敵です。

時間 13:30~15:30
料金 4,400円
定員 12名
サイズ 縦約13cm×幅約17cm
講師 田中 均美(ガラス教室ヴェール・エポック主宰)
持ち物 手拭き用タオル
キャンセル締切り 8月1日(金)17:00
講座コード 0810




お好みの色を入れて、煌めくオリジナル万華鏡を作ります。万華鏡の筒は紙粘土で自由にデコレーションし、カラー粘土やビーズを使って、見た目にも楽しいデザインに仕上げます。完成した万華鏡をのぞくと、手作りならではの輝きをお楽しみいただけます。

時間 13:30~15:30  
料金 3,960円
定員 20名
サイズ 直径約6cm×高さ約10cm(筒)
講師 鈴木 明子(カレイドスコープ・フォトン主宰)
持ち物 手拭き用タオル
キャンセル締切り 8月4日(月)17:00
講座コード 0811




対局前の挨拶や対局中のマナーなど、礼儀作法が数多く含まれることで、教育界でも注目を集める「将棋」。子どもたちが楽しく有意義に成長できる習い事を、親子で体験する特別な時間をお過ごしいただけます。

時間 10:30~12:00  
料金 3,500円
定員 12名
   ※9歳以下のお子様には保護者の方のお付き添いをお願いします
講師 増田 裕司(日本将棋連盟棋士 七段)
キャンセル締切り 8月5日(火)17:00
講座コード 0812




折り紙の鮮やかな色彩を活かして、海の世界を表現する「オリジナル水族館」を作っていただけます。魚やオットセイ、カニなどの水に棲む生きものたちを折り、完成した作品を画用紙に飾り付けて、世界に一つだけの水族館を完成させます。

時間 13:30~15:30
料金 3,500円
定員 12名
サイズ 八つ切り画用紙)27cm×39cm)程度
講師 小西 一輝(日本折り紙協会 折り紙講師)
持ち物 手拭き用タオル、普段使用しているハサミ
キャンセル締切り 8月9日(土)17:00
講座コード 0818



※写真はすべてイメージです

<お客様のご予約・お問い合わせ先>
https://www.rihga.co.jp/osaka/culture/ecole-event-summer-2025
文化教室「エコール ド ロイヤル」 TEL.06-6441-2938(直通)
受付時間 9:30~17:00(日曜・祝日休み)

<リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション>
https://www.rihga.co.jp/osaka
Facebook:https://www.facebook.com/rihgaroyal.osaka
Instagram: https://www.instagram.com/rihgaroyalhotel_official
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ