9人組ミクスチャーユニットSUPER★DRAGON(通称:スパドラ)が、CDとしては約1年ぶりとなる「Burn It Black e.p.」を12月23日にリリースした。
セルフタイトルソング「SUPER★DRAGON」を始め、動画メディアTikTokでの再生回数が500万を超える「SAMURAI」、メンバーが抱く思い、そして先の見えない世界へ共に挑む決意を元にディスカッションを重ね制作された「Burning in the nights」など、全5曲を収録。2020年9月27日に結成5周年を迎え、さらなる飛躍を目指す彼らの“今”を表現する一作となっている。
この記事の写真をもっと見る(全14枚)
フジテレビュー!!では、そんなSUPER★DRAGONの9人に動画でインタビューを実施。志村玲於&伊藤壮吾&池田彪馬チーム、ジャン海渡&田中洸希&松村和哉チーム、古川毅&飯島颯&柴崎楽チームの3組に分かれ、それぞれ今作に収められた楽曲への思いを語ってもらった。さらに、事前にTwitterで募集したファンからの質問にも回答。メンバー同士の信頼度の高さや、仲の良さが随所に見られる内容となった。
ちなみに、質問者は別チームのメンバーが担当。メンバー同士だからこそできるツッコミにも注目だ。
第一弾は志村&伊藤&池田チームのインタビューを公開。司会役の古川との息の合ったコント!?のようなやり取りを含めて、楽しんでみてほしい。
「BLACK BOX」はいろんなことを考えさせられる楽曲
「Burn It Black e.p.」収録の「BLACK BOX」について、池田は「社会風刺的な意味合いも込められていて、比較的ダークな歌詞を、ロックテイストのサウンドに合わせている」と説明。曲の最後が<…そしてどうする ?>という問いかけで終わっていることもあり「いろんなことを考えさせられる楽曲」と語った。
パフォーマンスについて志村は、ボーカルの古川、田中、池田の3人だけで踊る場面など「今までやってこなかったフォーメーションダンスもある」と、新鮮な部分も楽しいでほしいと呼びかけた。
伊藤は「SAMURAI」を「振付が踊りやすい」とアピール。タイトルにちなんで、歌詞には“侍”を彷彿とさせる「江戸時代的な要素が含まれていて面白い」と聞きどころも明かした。
また「SAMURAI」の振付には志村が参加しており、その部分を池田が「曲の雰囲気と相まってかっこいい」と称賛。志村はコロナ禍の中でできた曲だったこともあり「家で、みんなで楽しんでもらいたいという気持ちがあった」と制作時の思いも明かした。
後半はファンからの質問に回答。「スパドラのメンバーで良かったと思った瞬間は?」という問いに、志村は「ライブ中、いつも思っている」と言い、メンバーへの熱い思いを告白。一方、伊藤の回答には、古川が目頭を熱くする一幕も!?
「自分にとってスパドラはどんな存在?」という質問では、なぜか志村が池田から「ちょっと落ち着いてもらっていいですか?」と注意される展開に(笑)。古川からも「人生やり直しましょう」とツッコまれ、一同、大爆笑となった。
他にも「有観客でのライブができるようになったら披露したい曲は?」「スパドラで番組をやるとしたらどんなことをしたい?」などにも真剣回答。伊藤の鉄道オタクぶりが発揮?される部分もあるので、こちらはぜひ動画でチェックしてもらいたい。
尚、古川毅&飯島颯&柴崎楽チーム、ジャン海渡&田中洸希&松村和哉チームの模様は後日掲載予定。こちらもお楽しみに!
撮影:山口真由子
「Burn It Black e.p.」
2020.12.23発売
<収録曲>
1. BLACK BOX
2. SUPER★DRAGON
3. SAMURAI
4. Distance
5. Burning in the nights
6. BROTHERHOOD (2020ver.) ※Limited Box限定収録
詳細はSUPER★DRAGON公式サイトまで。