トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
おでかけ

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」

「ミュージカル『衛生』~リズム&バキューム~」【東京公演】7月9日(金)~25日(日)TBS赤坂ACTシアター【大阪公演】7月30日(金)~8月1日(日)オリックス劇場【福岡公演】8月9日(月)~8月11日(水)久留米シティプラザ

めざましmedia編集部

この記事をシェア

X Icon
Facebook Icon
Line Icon

「汚いミュージカルをやろう」――話題作を続々、世へ送り出す脚本&演出家・福原充則と、怪優・古田新太の企みから生まれた「ミュージカル『衛生』~リズム&バキューム~」。

昭和33年の日本を舞台に、排泄物を肥料として扱う業者一家の悪行三昧をポップ&グロテスクに描くこのミュージカルに古田は、し尿汲み取り業者・諸星衛生社長の良夫役で出演。

その息子・大(まさる)に扮する尾上右近とW主演で、“悪人だらけ、善人不在”の異色ミュージカルを繰り広げる。

初日へ向け、稽古真っ最中の古田に「衛生」誕生秘話や、稽古場の様子、そして、悪い&汚いにまつわるエピソードを直撃した。

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」_bodies

俺や六角さんは猫背なのに、ジェンヌや梨園の人は背筋が伸びている

――まずは本作の脚本を読んだ感想から聞かせてください。

長い!(笑)。

――脚本に関して、古田さんから福原さんへオーダーしたことはあったのでしょうか?

「こういうエピソードを混ぜてね」みたいな話はしましたけど、ほぼ丸投げです。とりあえず、ゆうみちゃん(花室麻子/小子の二役を演じる咲妃みゆ)をひどい目にあわせたいと。そんなシーンのダンスを振付家業air:manが付けてくれて、ひどいシーンなのにゆうみちゃんが演じると、なぜか高貴なにおいがするんです(笑)。

タカラジェンヌや梨園の人たちって背筋が伸びていて、オイラや悪徳政治家・長沼役の六角精児さんは猫背。インディーズとメジャーの違いというのか、出自の違いがすぐにバレますね(笑)。オイラは基本的にケンケン(尾上右近)と2人で出るシーンが多いんですけど、まぁ(右近は)背筋が伸びてる!

――右近さんはどんなふうに稽古に向き合っていますか?

良い感じにバディ感が出てきました。ケンケンはね、やっぱり、真面目。きちんと(芝居が)おさまるんですよね。だから、オイラも福ちゃんも言ってます。「そこは、きちんとおさめようとせず破綻したままでいいから」って。

今はケンケンに「小劇場というものは…」という演技パターンを教えているところで、逆にオイラは見得のきり方を教えてもらっています。見得って、一般的に想像するような動きではなく、「手をパチンと叩いてひらいた、コレでいいんだ」って、“すしざんまいのポーズ”みたいなものを教わりました(笑)。

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」_bodies

――良夫は地元を牛耳る政治家と組んで、庶民からわずかな資産を吸い尽くすなど、悪行を繰り返しますが、そんな人物の印象を聞かせてください。

ダメダメな男ですね。だけど、大よりは合理的で、悪さの方向が理にかなっている。大の場合はちょっと感情的になっちゃう部分があるんだけど、良夫の悪行にはこうしたら得、こうしたら損みたいな、ちゃんとした理由があるんです。

――そんな良夫は息子の大をどう見ていると思いますか?

大にしてみたら、良夫に対して「自分が行ったほうが、話が早い」という思いはあると思う。良夫が、きちんと順番をふもうとするタイプであるのに対し、「いやいや、親父。それはぶん殴ったほうが早いぜ」って。

でも、良夫のやり口について大は、リスペクトはしている。良夫も大に対して、頼もしいと思っている部分はあるけど、自分がいないとまだ危なっかしいと不安も感じている。この親子は自分たち親子しか信用してないんですよね。

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」_bodies

――諸星衛生には良夫と大のほか、事務員の麻子、その麻子に想いを寄せる禎吉(NON STYLE・石田明)が勤めていますが、演じる咲妃さんと石田さんは作品にどのようなスパイスを加えていると感じていますか?

禎吉は麻子に惚れていて、でも、麻子は人を信用できなくなっているからうまい具合にいかない。それなのに、2人のシーンがすごくチャーミングでかわいいんですよ。オイラや六角さん、ケンケンは暴力的なシーンばかりだけど、石田くんとゆうみちゃんのシーンは全体的にみても清涼剤になる。こういう企画だけに、清涼剤は入れておかないとね。

――音楽も見どころのひとつです。曲の印象はいかがですか?

福ちゃん(福原)の書いたひどい歌詞が、いきものがかりのような曲になればと思って、音楽を(いきものがかりの)水野(良樹)へ頼んだのに、「えっ!?」と驚くぐらい、水野がこっちに寄せてきた。オイラは、(いきものがかりのボーカル・吉岡)聖恵が歌いそうな曲をうたいたかったんですけど。

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」_bodies

――古田さんは福田さんの演出を受けることが初めてだそうですが、福田演出の感想を聞かせてください。

丁寧。(福原が主宰する)ピチチ5や(劇団)ゴキブリコンビナートの作品を観ていて、もっと感覚的で乱暴なのかなと想像していたら、理路整然としたものだった。だから、ケンケンなんかはやりやすいんじゃないかな。

福ちゃんは、オイラには何も言ってこないけど、アンサンブルの子たちにはものすごく細かく演出をつけています。「そこの気持ちはこういう流れだから、もう少し短くして」というような。オイラに演出家はできない、と思って見てます。

――どのような意図でこのような作品をやろうと思い立ったのでしょうか?

(劇団☆)新感線も含めてだけど、オイラはいろんなユニットでやってることは音楽劇だと思っているんです。今回は新しい戯曲を福ちゃんに書いてもらって、曲も新たにつくって、ミュージカルにしようと。

そして、下ネタがやりたかった。リーダー(河原雅彦)や宮藤(官九郎)とやっているものはセックスを扱ったものが多いけれど、そういえば糞尿を扱ったものはやってないなと。そしたら、「バキュームカーの世界って面白いらしいですよ」って話になって、そこから構想が広がっていったんです。

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」_bodies

昭和30年代の高度成長前って、すごく面白いんです。自分たちの糞尿を畑に蒔いていたことをGHQから指摘され、処理しなきゃいけなくなる。そして、汲み取り屋が誕生し、それが下水道へと発達するまでの短い期間。

田舎者は田舎者、都会の人は都会の人で、敗戦のショックから立ち直ろうとすごく頑張っていて、バイタリティだけはある。マンパワーがすごいんですよ。海賊王よりも説得力のある「先進国に俺はなる!」みたいな。

――汲み取り業者を扱った作品は史上初だと思います。どんな部分が演出の目玉になりそうですか?

ラストの演出は期待して欲しいですね。いろいろアイデアはあるんですが、実現できるかはまだわからない。福ちゃんが試行錯誤してくれています。

俺は下積みをまったく経験していない。だって、成功を目指してないからね

――キャッチコピーに「人生の、はいつくばらなきゃいけない時に、人はその歌を歌うだろう。」とありますが、古田さんには、はいつくばらなきゃいけない時期はありましたか?

オイラは、下積みというものをまったくしていないんです。売れようと思わず、一生、バイトしながらお芝居をしていくんだろうなと思っていたんです。

何かしらの成功を目指しているから、はいつくばっちゃうわけでしょ?例えば、お金持ちになりたいとか、アイドルになりたいとか。そういうの一つもないんですよね。だから「はいつくばる」の意味がわかっていないのかもしれない。

――福原さんが「最近はカッコいい、悪い大人が減ってきた」と話していましたが、古田さんが考える“カッコいい、悪い大人”はどんな人ですか?

好きなことに誠意をもって、デタラメやってる人。ご存命の中でいうと、伊東四朗先輩のことを非常に尊敬しております。いまだに舞台もやられるし、一緒にコントをやっても、ちゃんとふざけてくださる。

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」_bodies

この間、テレビ朝日の楽屋にいたら、廊下から「トントン」っていう声が聞こえてきて、「どうぞ、開いてますよ」と言ったら、四朗さんがガチャッと入ってきて「ニン」って。「先生、仕事がないので仕事をください」って言うので、「もういいです、帰ってください」って(笑)。ああいう大人に、オイラもなりたいですね。

――本作で、古田さんが特に期待しているのはどんなことでしょうか?

ゆうみちゃんファンの人や、ケンケンのファンの人、ミュージカルが大好きな人たち、ヒラヒラしたスカートを履いているお客さんに、「こっちもミュージカルなんだぞ」ってお見せしたいです。宝塚劇場や歌舞伎座、(劇団)四季でやっているミュージカルだけがミュージカルじゃないんだぞってアピールしたいですね。

――衛生面に関してナーバスになっているこの時期に、「衛生」という作品を上演する意味についてどのように考えていますか?

本当はもっと汚いものを見せて、お客さんにイヤな気持ちで帰っていただこうという腹であらすじだけは考えていたんですが、今の状況を鑑みて人間の応援歌になっちゃいました。

最近はコンプライアンスだのなんだの、汚いものには蓋をするような流れがあるけど、糞や尿、「当たり前にあるものを隠すなよ」っていう気持ちがあるんです、やっぱり。それがあるから人間はたくましく生きていけるんじゃないかっていうことを最終的に訴えたいですね。

古田新太 “汚い”ミュージカルで悪行三昧の社長役に「汚いものがあるから人間はたくましく生きていける」_bodies

ミュージカル『衛生』~リズム&バキューム~

公式サイト 

公式Twitter 

撮影:河井彩美 ヘアメイク:大宝みゆき

画像アイコン

この記事の画像

(全7枚)

7枚の画像を見る
7枚の画像を見る
太陽
おでかけ
の最新記事
アナ雪のカフェが期間限定オープン!オラフのカレーやアナとエルサのカラフルなパフェがかわいい!東京・大阪で開催

アナ雪のカフェが期間限定オープン!オラフのカレーやアナとエルサのカラフルなパフェがかわいい!東京・大阪で開催

2024年06月20日 |

18:45


「星野リゾート」が千葉県・新浦安駅の近くにオープン!家族連れにはうれしい子ども用のアメニティーやディズニーへの無料送迎バスも

「星野リゾート」が千葉県・新浦安駅の近くにオープン!家族連れにはうれしい子ども用のアメニティーやディズニーへの無料送迎バスも

2024年06月20日 |

16:42


「めざましライブ」DISH//、JO1、SUPER BEAVER、TOMORROW X TOGETHERほか第1弾出演アーティスト発表!『お台場冒険王』

「めざましライブ」DISH//、JO1、SUPER BEAVER、TOMORROW X TOGETHERほか第1弾出演アーティスト発表!『お台場冒険王』

2024年06月19日 |

04:00


ハンギョドンカフェが期間限定で登場!夏にぴったりの冷やし中華やかわいいパフェが映える!東京・大阪・愛知で開催

ハンギョドンカフェが期間限定で登場!夏にぴったりの冷やし中華やかわいいパフェが映える!東京・大阪・愛知で開催

2024年06月18日 |

16:43


“ちいかわアドベンチャー”が『お台場冒険王 2024』に登場!海賊になったちいかわグッズにミニゲームやフォトスポットも

“ちいかわアドベンチャー”が『お台場冒険王 2024』に登場!海賊になったちいかわグッズにミニゲームやフォトスポットも

2024年06月17日 |

15:50


野菜を決められた順に重ねて煮るだけ!とびきりおいしい魔法の“重ね煮”とは?「すっごい旨み」と松岡修造も絶賛

野菜を決められた順に重ねて煮るだけ!とびきりおいしい魔法の“重ね煮”とは?「すっごい旨み」と松岡修造も絶賛

2024年06月16日 |

17:30