トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
くらし
「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_site_large

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!

めざましmedia編集部

この記事をシェア

いつどこで起こるかわからない、地震。グラっと来るたびに、日々の備えを見直さなければ…と思いつつ、何を用意したらいいかわからない人も多いはず。

そこで、フジテレビュー!!では、「おしゃれ防災アイデア帖」(山と渓谷社)を執筆した、整理収納アドバイザーのMisaさんにインタビュー。2018年6月に発生した大阪府北部地震を経験したMisaさんは、震災後、外出時に持ち歩くための「防災ポーチ」を作り、そのアイデアを本の中でも紹介している。

コンパクトにまとまったポーチに入れるアイテムの選び方などを教えてもらい、編集部のYとSが実際に「防災ポーチ」作りに挑戦した。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

「携帯トイレ」の購入が「防災ポーチ」作りのきっかけに

マンションのエレベーターが止まり、5時間閉じ込められた人もいたという最大震度6弱の大阪府北部地震。大きな揺れを経験し、地震がより身近な“自分ごと”になったMisaさんは、「もしエレベーターなどに閉じ込められたら、トイレはどうしたらいいのか?」と考え、自治体などでの情報収集をスタートした。

「まずは地域の危機管理センターに問い合わせてみたのですが、被災者への対応優先で、予定していた防災の講習会なども中止になったことを知ったんです。災害が起こった後に準備しようと思っても遅いということを、改めて感じました。そんな中で、阪神淡路大震災後に防災に力を入れてきた組織が、企業向けの防災講習をするというので、お邪魔させていただいて。そこで、袋状になっていて、凝固剤を使う必要のない『サニタクリーン』という携帯トイレが便利だと教えてもらったんです」(Misaさん)

『サニタクリーン』は吸水シートが入った持ち手付きのビニール袋なので、トイレだけでなく、濡れたものを入れたり、気分が悪くなったりしたときにも使用可能。MisaさんはAmazonで購入したそうだが、「これ1枚持ち歩くのは気分が上がらない」と、お気に入りのポーチを「防災ポーチ」にすることに決め、ゴミ袋などを追加していったそうだ。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

Misaさんの「防災ポーチ」の中身をチェック!

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

Misaさんの「防災ポーチ」に入っているのは、下記の7種類。用途と共に紹介していこう。

1⃣ポリ袋
…ゴミ袋としてだけでなく、地面に敷いたり雨や風を避けたりと様々な用途で使えるポリ袋はサイズ違いで数種類準備。70Lの黒のポリ袋は、トイレや着替え時の目隠しとして活用できるので、1枚入れておくのがオススメ。
2⃣携帯トイレ
3⃣カイロ(冬)
…マスクやカイロの枚数は季節などに応じて調整するべし。
4⃣マスク
5⃣緊急連絡先一覧表
…携帯電話のバッテリーが切れて家族と連絡が取れなくなると困るので、必要な連絡先をまとめたメモを準備。
6⃣小銭と数千円
…災害時はレジが使えずキャッシュレス決済ができなくなること、公衆電話のほうが繋がりやすいことなどを考慮し、1000円札数枚と小銭を常備。
「私は日常生活の中で現金が必要になったらこのポーチから使って、その都度追加するようにしていますが、もっとコンパクトにしたいなら10円玉を数枚だけポーチに入れておく、という考え方でもよいと思います」(Misaさん)
7⃣充電式カイロ(兼モバイルバッテリー)
…モバイルバッテリーの購入時の確認ポイントは、急速充電できるかどうか、何回充電できるかなど。発火や爆発などの事故も報告されているので、価格より安全性を優先したほうがベター。
「防災ポーチに入れっぱなしにしておくと『イザという時に使えない!』というピンチに陥る可能性があるので、私は数台用意して日常的にローディング(充填)しながら使っています」(Misaさん)

自転車で行ける距離への外出時は、ティッシュや常備薬などを入れた「衛生ポーチ」のみ持参し、電車移動など少し遠くに行く時には「防災ポーチ」をバッグに追加。また、自分が不在のときに子供だけが避難するケースに備えて、飴やライト、筆記用具、Misaさんの連絡先などを入れた「子供用の防災ポーチ」も自宅に常備しているという。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

最後に、私達が実際に「防災ポーチ」を作るにはどんなことに気をつけたらいいのか、アドバイスをもらった。

「私も家族のことを考えて、なんとか思考を防災に寄せてやっているだけなので、偉そうなことは言えないんですけど(笑)。日常的に持てる荷物の量や中身は人によって違いますから、『なぜこれが必要なんだろう?』と説明ができないものは、無理にポーチに入れる必要はないと思います。ただ、ベースになるアイテムを考えるのが一番大変なので、参考にしていただければ幸いです」(Misaさん)

納得のポーチが完成!編集部・Yの「防災ポーチ」作りリポート!

Misaさんのアドバイスに従って、編集部・Yが「防災ポーチ」のために準備したのは、下記のアイテム。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

・ポリ袋(70L黒1枚、防臭袋1枚、レジ袋S1枚、ジッパー付きポリ袋大小各1枚)
・携帯トイレ(サニタクリーン)
・マスク(1枚)
・ミニカイロ(1枚)
・小銭入れ(10円玉✕5、100円玉✕3、1000円札✕1、緊急連絡先のメモ)
・モバイルバッテリー(軽量スリムタイプ)

普段から”荷物少ない派”の私は、防災ポーチの重さが負担になると、持ち歩くことをやめてしまうかもしれないと思った。そこで、まずは最低限という視点で揃えてみた。

70Lの黒いポリ袋は厚手でしっかりしたタイプを選んだので、トイレの目隠しのほか、雨よけなどいろいろと使えそう。広げると1人分のレジャーシートの大きさになる。子どものおむつ時代に使っていた“臭いが外に漏れない防臭袋”が家にあったので、そちらも追加。携帯トイレの処理にも使えるだろう。ジッパー付きポリ袋は食品を入れることもできる。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

普段はキャッシュレス決済が多く、「お財布の中にお札がない!」ということもよくある私は、1000円札も用意。

たいていのことがスマホで事足りるが、時折、自動販売機や駐輪代など小銭しか使えない場面で困ったこともあった。ポーチに小銭を忍ばせてあると、日常の“いざ”というときにも役立ちそう。

モバイルバッテリーは、軽量スリムタイプを用意。放電容量の数値は低いが、「あと少し充電があれば…」という時の助けになるはず。お守り代わりに持っていると安心感が違う。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

これまで、防災グッズを持ち歩くという発想がなかった。「荷物も増えるし、用意が面倒…」と思っていたが、今回、Misaさんのお話を聞いて、必要性を理解。

一つ一つのアイテムの使う場面を想像しながら準備したところ、納得のいく私なりの防災ポーチが完成した。全部入れた状態のポーチは305gで、重さはあまり感じない。これなら普段から持ち歩けそうだ。

子ども用には緊急連絡先と小銭を用意

また、Misaさんに聞いた話から、子どもの防災グッズについても考えてみた。

子どもは、週に1回電車に乗って塾に通っている。駅で地震が起き、スマホがつながらなかったら…。リアルに想像してみたら、「スマホさえ持っていればなんとかなる」と思っていたことを反省した。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

子どもが覚えているのは、母親である私の携帯電話の番号だけ。もし私につながらなかったら、どこにも連絡できない。ほかの家族の連絡先と、携帯電話の回線がつかえない場合のために祖母宅の電話番号(固定電話)も記入した。

さらに、公衆電話がある場所や、かけ方にも不安があるかもしれない。今度、子どもと一緒に電話をかける練習をしよう。

今回、Misaさんの話を聞いて、もしものときのことを具体的に想像してみることが大事だと強く感じた。

意外にでっかくなっちゃった!?編集部・Sの「防災ポーチ」作りリポート!

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

Misaさんのアドバイスに従って、編集部・Sが「防災ポーチ」のために準備したのは、下記のアイテムだ。

・ポリ袋(45L白1枚、Mサイズ1枚、70L黒1枚)
・携帯トイレ(サニタクリーン)
・マスク(1枚)
・小銭入れ(10円玉✕5、100円玉✕3、緊急連絡先のメモ)
・除菌シート
・絆創膏
・モバイルバッテリー(ソーラー充電できるタイプ)

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

Misaさんが教えてくれた「サニタクリーン」の携帯トイレのラインナップから、包装がかわいらしい“山ガール”用の携帯トイレをポチり。

冷え性のため冬場はバッグに常備しているカイロは除外し、財布に入れっぱなしで使う機会の少ない絆創膏と、アルコールスプレーを持ち歩くようになってから使用頻度が減った除菌シートを入れてみることに。

そして、普段持ち歩いている財布にお札は入っているので、小銭は最低限に絞って、お気に入りのポーチに詰め込んでみた。ポーチのサイズは、文庫本2冊分くらいの大きさ。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

すべてのアイテムを入れたポーチの重さは、453g。バッグに入れてもそこまで重さは感じないが、バッグ内の“圧”が高まるのは否めない結果に。可愛さ優先で買った携帯トイレがかさばり、自分の首を締めることになるとは!

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

そこで試しに、100均で発見した凝固剤をかけるタイプの携帯トイレにチェンジしてみた。重さは410gとそこまで変わらないが、ポーチの厚みは大幅ダウンし、だいぶスッキリした印象になった。

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

「おしゃれ防災アイデア帖」のMisaさん直伝!イザという時に役立つ「防災ポーチ」を作ってみた!_bodies

撮影に使用したバッグは、A4サイズ。持ち歩くバッグのサイズによって、ポーチに入れる携帯トイレを変えてもよいのかもと感じた。

また、手持ちのモバイルバッテリーではスマホをフル充電するのに2時間半もかかると判明したので、これを機に急速充電対応のモバイルバッテリーの購入を検討してみようと思った。

Misaさんのお陰で、防災意識が一気に高まった編集部YとS。家族で過ごす時間が増える年末年始に、家族それぞれに必要な「防災ポーチ」について考えてみてはいかがだろうか?

詳細は、Misaさんの著書「おしゃれ防災アイデア帖」(山と渓谷社)まで。

画像アイコン

この記事の画像

(全16枚)

16枚の画像を見る
16枚の画像を見る
太陽
くらし
の最新記事
恋愛や結婚も!オンラインゲーム 若者の“出会い”活用法を【ココ調】カギは“声”?対面無しでカップル成立も

恋愛や結婚も!オンラインゲーム 若者の“出会い”活用法を【ココ調】カギは“声”?対面無しでカップル成立も

2024年05月18日 |

10:00


新年度から1ヵ月…物理的に距離が取れない“関わりたくない人”とどう接すればいい?今すぐ実践できるテクを精神科医がアドバイス

新年度から1ヵ月…物理的に距離が取れない“関わりたくない人”とどう接すればいい?今すぐ実践できるテクを精神科医がアドバイス

2024年05月16日 |

21:50


【異常】アキダイ社長「これは事件です」ブロッコリーとキャベツが価格高騰2.5倍…気温と天候不順が影響か

【異常】アキダイ社長「これは事件です」ブロッコリーとキャベツが価格高騰2.5倍…気温と天候不順が影響か

2024年05月16日 |

14:22


【システム障害】「プッチンプリン」売り場から姿を消し1カ月…江崎グリコ・17ブランド82品目が出荷停止中

【システム障害】「プッチンプリン」売り場から姿を消し1カ月…江崎グリコ・17ブランド82品目が出荷停止中

2024年05月16日 |

14:03


今年「ラニーニャ現象」発生か “猛暑と大雨”の梅雨!? “観測史上1位”の夏!? 天達武史気象予報士解説

今年「ラニーニャ現象」発生か “猛暑と大雨”の梅雨!? “観測史上1位”の夏!? 天達武史気象予報士解説

2024年05月15日 |

15:37


今の鼻のムズムズはイネ科の花粉症かも!?「カモガヤ」が近くにあったら要注意!天達武史気象防災キャスターが解説

今の鼻のムズムズはイネ科の花粉症かも!?「カモガヤ」が近くにあったら要注意!天達武史気象防災キャスターが解説

2024年05月14日 |

15:42