世の中の「藁(わら)にもすがりたい悩み」を、大喜利という「笑い」で解決します。

『バカリ・山内の笑にもすがる』(11月26日放送/カンテレ ※関西ローカル)は、世の中の、「藁にもすがりたい、さまざまなお悩み」を、大喜利という「笑い」で解決し、世の中を明るくしていこうという、なんともステキな番組です。

コロナ禍で休園に追い込まれた動物園が“あること”をして資金集めに成功。何をした?

このお題に対する正解は…ライオンが引っかいて作ったダメージジーンズを売った!

これは、経営難に陥った動物園で実際に行われた資金集めのアイデアであり、ライオンが引っかいたダメージジーンズは、注文が殺到して動物園はピンチを脱出したといいます。

このように、“大喜利のようなオモシロ解答”が、実際に悩みを解決した例が、世の中にはたくさん存在します。

出演者がひねりだした大喜利の回答は、どのような結果をもたらすのでしょうか。

MCは、バカリズムさん、山内健司(かまいたち)さん。ゲストに、アン ミカさん、もう中学生さん、箕輪はるか(ハリセンボン)さんを迎えます。

「ガラガラのラーメン屋が一夜にして行列店に。何があった?」「あの騒動で再生回数ガタ落ちの、ゆきぽよYouTubeが起死回生の内容で100万回再生した!どんな内容?」などのお悩みに、真っ向から挑戦。

番組では、出演者たちがひねり出した大喜利の回答を後日、実際に試して「結局どうなるのか?」も検証します。

『バカリ・山内の笑にもすがる』(関西ローカル)は、11月26日(土)14時57分より、カンテレで放送されます。

<バカリズム&山内健司 コメント>

――収録はいかがでしたか?

バカリズム:こんなにうまいくとは思わなかったです。今回の大喜利部分、特にあてには行かず、その場でおもしろければいいやっていうノリで答えていたので。

山内:思っているより、だいぶうまくいきましたね。ゆきぽよさんのVTRは、めっちゃ意外でした(笑)…すごかったです。あれは、めっちゃ効果ありました。

バカリズム:そうね。数字に表れない効果がありましたね。あとは、この番組をやるときは必ず、アン ミカさんが必要です。

山内:そうですね。あと、もう中さん(もう中学生)は…必ず、必要ではないです…(笑)。

バカリズム:つまり、この番組の注目は、ゆきぽよさんと、あとはアン ミカさんですね。

――お二人の中で、今「藁にもすがりたい悩み」はありますか?

山内:いままで藁にもすがって、乗り越えてきたことはあります。嫁とのケンカはだいぶ笑にもすがりましたね。芸人じゃなければ乗り越えられなかったです。

バカリズム:藁にもすがる…。今困っていることですよね。そうですね。そろそろ…美容室に行きたい…タイミングがないんです。ここだけ(前髪)でも切ってほしい…。

――視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。

バカリズム:予想以上のできばえでした。普通に大喜利やっただけで、こんなに成功するなんて…。

山内:大成功です。

バカリズム:我々は、ただスタジオでボケてただけです(笑)。