3月14日(日)放送のフジテレビ『くいしん坊!万才』では、「しょうゆアフォガート」が紹介された。
前回に続き、今回は特別企画「ノーカット!万才」を実施。松岡修造が番組の放送時間2分30秒の間に調理をし、食リポまで行う。
SNSで人気の料理研究家・ジョーさん。から、リモートで「しょうゆアフォガート」の作り方を習う。
まずは小鍋にしょうゆを8回し入れる。続いて、片栗粉を小さじ1/4、水を大さじ1加えたのち、中火にかける。焦げやすいので、調味料を入れたあとに点火するのがポイント。あとはとろみが出るまでひたすら混ぜ続ける。
松岡はこの時点で「なんだこれ?全然アフォガートじゃない」と怪しがり、「なんかお餅を作るような感じ」と感想を。
ジョーさん。は「普段使っているしょうゆだからこそ、意外なスイーツに使ってもらうことで、コロナでマンネリな生活を送っている人にも新鮮な気持ちになってもらいたい」と思いを明かした。
そうこうするうちに時間が経過し、「あと1分しかない!時間がない」と焦る松岡は、調味料にとろみが出てきたところで、それを冷凍庫から出してきたアイスクリームにかける。
これで完成となるが、松岡は「(アフォガートなのに)全然コーヒーを入れてないじゃないですか!エスプレッソはないの?」と疑問を。ジョーさん。からコーヒーを使わないから“しょうゆ”アフォガートなのだと説明を受け、ようやく理解する。
「アイスクリームがかたすぎる!」と、スプーンが入らずに苦戦しつつも、なんとか一口食べると、「びっくり!どうして?なんでこんなに甘いんですか?」と驚く。さらにもう一口頬張ると「すごく不思議な味。これホントにおいしい!」と絶賛した。
次回、3月21日(日)の放送は、「ふきのとう」を紹介する。
※番組公式インスタグラムでは、メイキング動画を配信中!