最近はLINEに代表されるメッセージアプリでのやり取りが増えたことから、電話で話す頻度が減り、留守録の応答メッセージなんてもう数年聞いてない、なんて人もいるかもしれません。
かつてのガラケー全盛時代では、電波環境の不整備も影響して、毎日のように耳にするフレーズでした。
ちなみに携帯料金が未払いの場合は「お掛けになった電話はお客様の都合により繋がりません」とわざわざ別のアナウンスが流れ、きっちり恥をかかせられますので、就活中や口説き中の方はご注意ください。
その高齢プロデューサーは、電波の届かない場所にいるか、電源が入っていないため、行方不明です。
これを英語で言うと…
“The old producer is missing because he is either out of his service range, or powered off.
Point: Missing = 行方不明
「Miss」は何かを取り逃がす・見落とす・聞き落とすときなどに使う英語表現です。
~ing を付ける事により、見落とす状態が継続していること、つまり行方不明を意味します。
他にも、「Miss」には会い損ねるという意味もあり、派生して Missing you = あなたが恋しい という表現もあります。
「Missing」ぜひ使ってみましょう。
それではまた次回!
フジテレビ×芸人・永野×「試験に出ない英単語」中山のコラボ企画。金曜日のくだらないけどためになる英会話=「金ため英会話」は、笑いながら楽しめる様々なシチュエーションを毎週金曜日にお届けします。