5月10日(月)、映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」の完成報告会となるイベント「熟春!家族、リスタート宣言!」が都内のホテルで行われ、主演の水野勝(BOYS AND MEN)、共演の剛力彩芽、松下由樹、高畑淳子、香月秀之監督が出席した。

本作は、葬儀社に入社したばかりの主人公が案内した終活フェアをきっかけに、離婚秒読みの熟年夫婦が、家族や友人を巻き込みながら人生整理に動き出す、笑って泣けて、役に立つハートフルヒューマンコメディ。

主人公の菅野涼太を水野が演じ、熟年夫婦に橋爪功&高畑淳子、その娘に剛力、そして、主人公が務める葬儀社の葬祭ディレクターに松下が扮している。

主演の水野は、橋爪&高畑という大先輩との共演に「めちゃくちゃ緊張しました。小さい頃から見てきたお二人でしたので恐縮しましたし、自分はどんな芝居を返すことができるのだろうか」と不安をのぞかせつつ、「いざ、現場に入ってみるとお二人の素晴らしい演技に引っ張っていただきました」とコメント。

さらに、「カメラが回っていないところでは高畑さんと僕の人生について話す時間がありまして、僕みたいな無名の俳優の生い立ちですとか、どんな思いでこの作品に臨んでいるのかという熱い話をしたところ、高畑さんは涙を流して聞いてくださって、財産になるような時間でした」と高畑との貴重なエピソードを明かした。

また、劇中、水野演じる菅野が橋爪扮する大原に詰め寄られる緊迫した場面では、「あのシーンは橋爪さんと会って最初の撮影だったので、こんな山場が初日にいきなり来てしまうのかと不安もあったのですが、撮り終わった後に橋爪さんから『兄ちゃん、よく頑張ったよ』と言っていただけて、その言葉で最後まで乗り切れました」と名優との共演を振り返った。

橋爪&高畑演じる大原夫妻の娘・亜矢に扮した剛力は、「とてもとても幸せでした。正直すごく緊張しましたし、家族らしさが最も出るゴハンを食べるシーンが最初で大丈夫なのかなと思ったんですけど、お二人が、自然と娘になれる空気をつくってくださいましたので、いい意味で役作りしすぎず、娘としてそこに存在できたなって。ずっとお二人の娘でいたかったです」と回顧した。

そして、大原家の母・千賀子を演じた高畑は、「思い出すのは、撮影現場で橋爪さんがムスッとしていらしたんです。口もきいてくれなくて、でも、剛力さんが来ると『剛力さん、可愛いね。こっちおいで』みたいな感じで。『こんなひどい人だったかしら?』って」と現場での不可解な橋爪の様子を告白。

続けて、「私がお芝居を間違えちゃうと、『いいんだよ、いいんだよ。どうでもいいんだよ』って。現場で『どうでもいいんだ』なんて言葉を初めて聞いたんですけど、あれも橋爪さんの策だったんだなって。どうでもいいような日常の雰囲気、冷え切った夫婦の感じを出していたんだと考えるようにしました」といい、「そんな橋爪さんが完成した映画を見て、『これはいい映画だ』とおっしゃっていたので、本当に面白い人を旦那にもったなと。日本で唯一無二の俳優さんを旦那にもって幸せです」と、橋爪とのユニークな夫婦の形について話した。

また、水野について「水野さんのことは半生を語れるぐらいわかっております。橋爪さんがほとんど口をきいてくれなかったので、待ち時間にはずっと水野さんの半生の話を聞くという。水野さんのことは何でも私に聞いてください(笑)」と、すっかり“水野マニア”になってしまった様子。

主演の水野と同じく、愛知・名古屋出身の松下は「名古屋で活躍されているのはもちろん知っていましたし、そのグループのリーダーでもある方なので、シュッとしてイケメンで、『もしかしたら話しづらい方なのかな?』と想像しましたが、実際に会いましたら、やはり同郷のよしみか、私のほうからくだけていったような気がします」とスマイル。

さらに、「すごくまわりに気を使っていただいて、コミュニケーションもとっていただけました。役柄では上司と部下という関係でしたけど、とてもしっくりときてやりやすかったです」と相性の良さをのぞかせた。

最後に水野は、「この映画のすごいところは、誰かと見たくなるような内容という部分で、今、コロナ禍で人と会うこと、人と接することを制限されて『誰かと』がひじょうに難しい時代です。でも、こんな時代だからこそ、誰かと見る映画は素晴らしいと思うし、人に伝わると思う。こんな状況ですけど、僕らはあきらめずに一生懸命最後までPRしたい」と力強く主演作をアピールしていた。

映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」
5月21日(金)新宿ピカデリー、イオンシネマ他全国ロードショー
配給:イオンエンターテイメント
©2021「お終活」製作委員会

「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」最新情報は公式サイトまで