いつも大家族に晩ごはんを作っている谷原章介キャスターが、家庭の定番料理を簡単においしくするオリジナルレシピを考案!ひと工夫するだけで大変身します!

ゲストに「めざましテレビ」メインキャスターの井上清華アナを迎え、「3つの楽うま調理術」でほぼ煮込むだけ。
超簡単!「谷原流 栄養満点のパーフェクトミネストローネ」をお届けします。

岸本:さあ始まりましたテイバンプラス〜!井上アナをお招きしております!

井上:やってせいか!

谷原:いえーい!今回はもともと小室さんがミネストローネ大好きだと…。

岸本:えりこさ〜ん

井上:小室さんの分まで私たちがおいしくいただきます!よろしくお願いいたします!

谷原:しっかり作っていきましょう!

~ワンタンミネストローネ~

【材料(3~4人前)】
・ニンジン1/2本、タマネギ1個、ジャガイモ1個、キャベツ1/8個、セロリ1本、
 シメジ1パック、ベーコン100g、ニンニク一片分、ホールトマト缶(400g)1缶

・顆粒コンソメ小2、塩小1/2、オリーブオイル大3、ローリエ2枚、コショウ少々、水1L

・ワンタンの皮20枚、鶏モモひき肉200g、塩2g、ニンニク半片(みじん切り)、オレガノ少々(バジルでも可)

谷原流!楽うまミネストローネ調理術 ポイント①「メイン野菜は大きめに切る」

井上:ミネストローネは野菜がすごく細かいイメージだから、おっくうになっちゃう。

谷原:今回はワイルドに大きめに切って、野菜自体の歯応えを楽しめるようなふうに作っていきたい。

井上:歯応えもあるし楽ですね!

岸本:ありがたいです!

谷原:大きめとはいえ、やっぱり一口サイズではいきたいので、半分にして半分にして、これで4等分にしてください。

【野菜の下準備】
ジャガイモ…1cmほどのざく切り(皮付き)
ニンジン…厚めのいちょう切り(皮付き)
タマネギ・キャベツ・ベーコン…食べやすいサイズに 
セロリ・・・葉を落とし、茎をざく切り

谷原流!楽うまミネストローネ調理術 ポイント②「ベーコンの旨味で野菜をおいしくする!」

谷原:いまベーコンの脂肪のところ白いじゃないですか。これが火が入ってくると油がでていって、透明になって縮んでいくんですよ。ここできちんと旨味をだして、その旨味の油で野菜を炒めていく。

井上:先に炒めるのはそういう意味があるんですね!

【作り方】
① 鍋に刻んだニンニク・オリーブオイルを入れ、ベーコンを炒める
② カットした野菜(キャベツ以外)を炒める
③ 水とつぶしたホールトマトを入れ、塩・コショウ・顆粒コンソメ・ローリエを加えて15分ほど煮る
④ キャベツ・ほぐしたシメジ・刻んだセロリの葉を入れ、さらに10分ほど煮る

谷原流!楽うまミネストローネ調理術 ポイント③「『プラス食材』で食べ応えと栄養UP!」

なんとこのミネストローネを手軽に主食にもなる、スープにするためにある中華食材を使うそうですが…。
ミネストローネと相性抜群、スープが主食にもなるという中華食材とは…。

谷原:ワンタンです!

【ワンタン】
・材料を混ぜ合わせ、粘りが出るまでこねる
・ワンタンの皮で包み、5分ほどゆでて完成

ミネストローネにワンタンをのせて出来上がり!
「パーフェクトワンタンミネストローfor瑛莉子」の完成です!

井上:う〜ん!おいしい!お野菜の味が純度100%って感じです。これぐらい野菜がゴロっとしていても、食べやすい!

谷原:ワンタンいっちゃっていいですか?

井上:うーん!きいてますよオレガノ!
ワンタンなんですけど、ワンタンって感じがしないです。ミネストローネに馴染んで一体化してる!
一緒に煮込んでないのに栄養満点で本当に最高!

谷原:野菜も炭水化物もタンパク質も取れていいですよね!

皆さんもぜひ、谷原流!栄養満点のパーフェクトミネストローネお試しください!


(『めざまし8』 2024年3月7日放送より)