2024年5月26日(日)の『ボクらの時代』は、テニス女子日本代表監督の杉山愛さん、車いすテニスプレーヤーの三木拓也さん、プロ車いすテニスプレーヤーの小田凱人さんが登場します。
日本を代表する車いすテニスプレーヤーの2人と女子テニス界のレジェントが、試合で緊張することや、海外で活躍するために必要な英語について語りました。
杉山愛「何を聞かれているか分からない…」英語でのインタビュー苦労を明かす
小田:
オンコートインタビュー(試合直後にコートの中で行われるインタビュー)の質問に答えるの、
緊張しますよね?
杉山:
する!
小田:
まだマイクが置いてあって「自分でしゃべってください」なら準備できるけど、質問されるのは緊張する。
三木:
俺は逆に質問される方がいいな。
小田:
でも、何の質問が来るか分からなくないですか?
三木:
質問される方がどういうふうに(試合を)見てもらえていたとか分かるし、会話している方が自然に話せる。
小田:
(質問されるのは)難易度が高くないですか?
三木:
マイクだけ置いてあって、「はい、どうぞ」という方が俺は大変…。
杉山:
でも、だいたいもうスピーチは「ありがとう」を言う人がいてって、決まっているよね。
三木:
彼(小田さん)の場合は結構、英語でスピーチしたりしている。
杉山:
(英語が)うまい!ビックリ!
小田:
本当ですか!?(笑)
三木:
杉山さん、(英語でしゃべる)コツとかありますか?
何回もウィンブルドンとかグランドスラムとか、とられていますけど。
杉山:
私はツアーになじむためにも「英語がしゃべれた方が楽しいな」と思った。
どんどんしゃべった方が楽しい。
でもプロになったときに、メディアでの(英語の)インタビューが難しかった。
何を聞かれているのか分からないときも最初はあった。
「え?」と思って…「エクスキューズミー、セイアゲン、プリーズ」とか言って、
分からなくて3回ぐらい聞いたら(インタビュアーから)『(手を振る仕草で)ハ!』とか言われて、チーンみたいな…。
三木:
結構、ダメージが大きいですよね。
杉山:
そう!ダメージすごくある!
(小田さんは)英語はテニス選手たるや、というところから考えても、勝ったらこういう(英語でのインタビュー)のあると分かっていて、必要だなと思って勉強したの?
小田:
英語が話せる人にまず憧れがありましたね。小さいころ。
杉山・三木:
分かる!
杉山:
なんかしゃべっていないのに、舌を巻きながら英語をしゃべっている風みたいな(笑)
三木:
あります!(笑)かっこいいな~って憧れがありますよね。
小田:
英語に憧れがあったので、そのノリで海外に行って、他の選手同士が僕の後ろで(英語で)話しているのを聞いたりとかして。
ちゃんと使われている英語を拾って、かき集めて自分のものにした感じですかね。
杉山:
へ~!
小田:
徐々に英語でコミュニケーションが取れるようになってきました。
ほかにも、杉山さんの「現役時代のルーティン」の話や三木さんの「最近はまっている趣味」の話、小田さんの「ヘアスタイルのこだわり」など、さまざまな話題を展開します。
2024年5月26日(日)朝7時~放送!
公式HP:
https://www.fujitv.co.jp/jidai/index.html
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/bokura_fuji/