東京ディズニーリゾートで、2024年7月2日(火)から9月18日(水)の期間、夏らしい“びしょ濡れプログラム”が開催されます。暑さを吹き飛ばすアトラクションや、ひんやりフードなど見どころを解説します!
ベイマックスのパレード 今年は水量がアップ!
ディズニー映画『ベイマックス』に登場する、ケア・ロボットの「ベイマックス」が夏の暑さからゲストを守るために繰り広げられる散水プログラム。
去年も実施しましたが、今年は、各フロートの後方に水を搭載したトレーラーが追加され、散水量がアップ!
暑さによって低下したゲストの“エナジーレベル”を上昇させるミッションを任せられたベイマックスは、涼しいミストを撒きながらケアが必要なエリアを探します。“エナジーレベル”が著しく低下しているエリアを検知するとフロートが停止し、水が放たれます。
明るく軽快な音楽と共に行われるベイマックスのパレードは1日3回行われるということです。
“びしょ濡れMAX”な『スプラッシュ・マウンテン』
丸太のボートに乗り、約16m の高さの山から一気に滝つぼへと落下するアトラクション『スプラッシュ・マウンテン』では、今年もびしょ濡れになるスペシャルバージョン『スプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れMAX”』を実施。
期間限定で水がかかる仕掛けが追加になっているので、滝つぼに飛び込んだ時の爽快感がより感じられます。
スリルと涼しさを同時に楽しめるのもポイントです。
『トゥーンタウン』でも“びしょ濡れ”に
去年親子で“びしょ濡れ”体験ができると話題となったトゥーンタウンが今年も登場します!
『トゥーンタウン』のエリア内にあるジョリートロリーの車庫でクールミストや滝のような水が噴き出したり、トゥーンタウン消防署や花火工場から普段以上に水が飛び出したりするびしょ濡れスポットが今年も登場!
身長や年齢による制限などもないので、小さなお子さんと一緒に“びしょ濡れ”体験を楽しむことができます。
『アクアトピア』では“逃げられないびしょ濡れ体験”
“びしょ濡れ”体験は東京ディズニーシーのアトラクションでも!
自動運転のウォータービークルに乗って予測不能な動きを楽しめる『アクアトピア』は、今年も期間限定でびしょ濡れになるスペシャルバージョンになります。
どこで水がかかるかも予測不能でドキドキしっぱなしの“逃げられないびしょ濡れ体験”で暑さを吹き飛ばせそうです。
“びしょ濡れ”タイム
さらに東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで昨年から始まった、ゲストにキャストがクールミストをかけて周る『“びしょ濡れ”タイム』も実施されます。樽を背負ったキャストを見かけたら、ミストをかけてもらいクールダウン。
一緒に盛り盛り上がれること間違いなしです!