井手上漠さんが、『ザ・ノンフィクション「あきらめない僕たちの歌~今夜も歌い 叫ぶわけ~」』)(10月6日14時~/フジテレビ※関東ローカル)のナレーションを担当します。

マイクに向かって大好きな先輩の名を叫び、もっと強い自分になりたいともがく男性と、演劇の道を諦めない女性の不思議な愛の物語。

収録後には、今回が初『ザ・ノンフィクション』となった井手上さんにインタビュー。映像を見ての感想や、「生きることを楽しみに変えてくれた」という母の存在、井手上さん自身の心のモヤモヤの表現方法などを聞きました。

夫公認で週3日は一緒に過ごす…ある男女の不思議な関係

お互いに支え合いながら毎日を生きる男女がいます。夫婦でも恋人でもない2人の不思議な関係…。

原田浩司さん(37)が長年、特別な思いを寄せるのが、学生演劇時代の先輩で5歳年上の舞台女優・帯金ゆかりさん(42)。彼女には夫がいますが、その夫も公認で週に3日は一緒に過ごす間柄だそう。

仕事の傍(かたわ)ら、ライブハウスのステージに立つ原田さん。歌うのはすべて「帯金ゆかり」のこと。それは彼女へのラブソングであり、応援歌です。

ステージに立つ原田浩司さん

コロナ禍に重いうつ病を患い、一度は「生きることを諦めかけた」という原田さんですが、帯金さんの生き方に救われたといいます。

道半ばで演劇を諦めた自分とは違い、脚光を浴びることはなくても、いまだ舞台に立ち続ける帯金さん。「こんなふうに諦め悪く生きていきたい」そんな思いで原田さんは、今夜も「帯金ゆかり」の名を叫んでいます。

一方で、帯金さんにとっても、原田さんの存在は、演劇の道を“諦めない”原動力になっていました。「自分が演劇を続けることが、原田の人生を支えている」

原田さんと帯金ゆかりさん

そんななか、原田さんは、新たな挑戦を始めました。それは、キックボクシングの試合に出場すること。「弱い自分を変えたい」…本格的なトレーニングと減量の日々が始まりました。

一歩でも前に進もうともがき、互いに支え合いながら生きる、ちょっと不思議な男と女の愛の形を見つめます。