斎藤工&カズレーザーの印象に残った動物をピックアップ

厳しい自然を生き抜く動物たちは、進化の過程でさまざまな能力を身につけてきました。そんな動物たちの「摩訶(まか)ふしぎ!特殊能力ランキング」で、動物たちの知られざる生態ベスト15を発表!

斎藤さんは「ビジュアルのインパクトがあったのは、ズキンアザラシの鼻風船ですね」と振り返ります。

北極海や北大西洋の氷上で暮らすズキンアザラシは、オスが6歳になると鼻の組織が発達し、鼻を膨らませるようになります。オス同士で威嚇するときなどに使用されますが、特殊能力はズキンアザラシのオスが恋人を求めるときに真価を発揮!その衝撃のビジュアルとは!?

また、カズレーザーさんが印象に残ったのは、危険にさらされたときにヌルヌルの粘液を出すヌタウナギ。

アメリカで食用のヌタウナギを運搬中のトラックが交通事故に。約3トンのヌタウナギが道路に投げ出され、大惨事に!?

さらに、カズレーザーさんはオーストラリアに生息するコトドリの生態にもびっくり。通常の鳴き声意外に、人間の赤ちゃんの鳴きまね、カメラのシャッター音、チェーンソーやノコギリの音…など、聞いた音を何でもマネできる鳥類界の物まね王!

左から)カズレーザー、斎藤工

番組では、「特殊能力ランキング」以外にも、さまざまな知られざる生態をランキング形式で発表します。

動物の骨にスポットを当てたランキングでは、動物たちを骨で見てみると、今まで見えてこなかった、動物の新たな一面や驚きの生態を知ることが。カメレオンの武器は舌!超高速で舌を発射し、獲物を捉えます。その驚異のスピードを生み出す秘密は、骨に!?

最強アニマル頂上決戦!カードバトルで決めろ!強いのはどっちだ?

地球上の140万種類以上いる動物の中で、どの動物が一番強いのか?ライオン、トラ、ゾウ、ワニ、サメ、シャチ…最強の呼び声高いアニマルたちをカードにして戦う「最強アニマルカードバトル」では、猛獣の倒し方を熟知した武井壮さん、数々の猛獣ロケから生還したサバイバル芸人・あばれる君のほか、ゆうちゃみさん、草薙航基さんが参戦。

百獣の王・ライオンVS孤高の猛獣・トラ、魚類最強のホオジロザメVS水陸両用でかみきる力最強・ワニなど、戦ったら最も強い動物とは何か?という永遠のテーマを、カードバトルで戦わせ、400種類以上の動物の生態を研究してきた動物行動学者・新宅広二さんが勝敗を判定します。

さらに、カードバトルの中で、その生物の凶暴さがわかる実際の映像や、生息範囲がちがうライオンとトラが鉢合わせたときの実際の映像も。

後列左から)伊集院光、景井ひな、井上裕介 前列左から)八嶋智人、木戸大聖、石川恋、寺田心

生回数1億超えのバズっている動物園!水族館大国・日本のクセツヨ水族館

日本一バズっている動物園、それは長崎県西海市にある「長崎バイオパーク」。

東京ドーム約6個分の広大な敷地の園内に、約200種類の動物が飼育されています。「長崎バイオパーク」の最大の特徴は、柵の中に入って動物に触れたり、サルや鳥を放し飼いにしていたり、動物と人間との距離が近いこと。

そんな「長崎バイオパーク」が日本一バズっているのは、YouTube公式チャンネル。

カバがスイカを丸ごと食べる動画をあげると、大迫力のその動画が話題を呼び、1億6千万回以上再生されて大バズり!ほかにもこれまで上げてきた1600本以上の動画で、バズる動画を連発し、チャンネル登録者は56万人以上。そんな、さまざまな動画の中から「長崎バイオパーク」が絶対に見てほしいバズった動画ランキングを紹介します。

そして、日本は人口当たりの水族館の数が世界一位の水族館大国だった!?なかでも、今特に人気なのは、個性が強い“クセツヨ水族館”!

全国の水族館の情報をすべて網羅し、絵本やイベントで水中の生き物の素晴らしさを伝える、“さかなのおにいさん”こと、かわちゃんが一度行ったらとりこになること間違いなしのおすすめクセツヨ水族館を紹介します。

宇宙よりも謎が多いとされる「深海の世界」が広がる水族館では、展示係の担当者がクセツヨポイントを紹介。そこには、珍しい深海生物が140種類以上あり、さらに貴重な深海生物を直接触ることができます。 

後列左から)伊集院光、景井ひな、井上裕介 前列左から)八嶋智人、木戸大聖、石川恋、寺田心

左から)景井ひな、八嶋智人、伊集院光、カズレーザー、木戸大聖、斎藤工、石川恋、寺田心、井上裕介

『あにまるランキングダム ~不思議&最強!スゴい動物大図鑑~』は、9月5日(木)19時より、フジテレビで放送されます。