宮野真守さん、西垣匠さんが、『転職の魔王様』第6話にゲスト出演します。

成田凌さん主演・小芝風花さんヒロインの月10ドラマ『転職の魔王様』第6話(8月21日/カンテレ・フジテレビ系)が放送されます。

このドラマは、「転職の魔王様」の異名を持つ、毒舌敏腕キャリアアドバイザー・来栖(成田)が、求職者の仕事や生き方への悩みを辛辣(しんらつ)な言葉で一刀両断しながらも、働く自信と希望を取り戻させる、心ゆさぶる“転職”爽快エンターテインメントです。

“転職王子”と呼ばれるトップセールスマン&自信のない後輩営業マン

第6話に、宮野真守さん、西垣匠さんがゲスト出演します。

宮野さんが演じるのは、“転職王子”の異名を持ち、7回目の転職に挑むメンタル最強のトップセールスマン・八王子道正。

西垣さんが演じるのは、 八王子(宮野)の後輩で、なかなか契約がとれない不動産会社の若手営業マン・小池。

不動産会社でマンション販売を担当する39歳の八王子は、売上トップで表彰されるトップセールスマン。不動産営業は天職だが、一つの会社に留まることが性に合わず、6回も転職を繰り返しており、“転職王子”と呼ばれていました。  

7回目の転職活動でさえ、超意欲的な八王子は「今回の転職も楽しみです」と、転職を生きがいにしているような男。

一方、八王子とともに働く24歳の小池は、契約どころか、なかなか顧客とのアポもとれない若手営業マン。

毎月厳しいノルマが課されている不動産業界で懸命にがんばってはいますが、なかなか結果に結びつかず、日々上司から「このままじゃ今月もタコ(契約ゼロ)だぞ!」と、叱責を受け落ち込んでいました。

対照的な営業マンである八王子と小池。小池いわく、不動産業界は、先輩・後輩で教え合う文化がなく、ノルマがすべて。

若い世代には理解しがたい風習が多いのですが、八王子だけは唯一、後輩指導も嫌な顔をせずしてくれるやさしい先輩で、そんな八王子を小池は慕っていました。

左から)西垣匠、宮野真守

確かな実力と強靭なメンタルを持つ先輩と、古い業界の体質になじめず、自信もない後輩営業マン。

転職するのが当たり前になってきた昨今、八王子のような“転職回数の多さ”が、転職業界で歓迎されるとは限りません。

企業からは、きっと数年で辞めてしまうのではないか…と敬遠されがちで、ドラマの中でも社長の洋子(石田ゆり子)が「自分の会社をステップアップの途中階にされたい経営者はいないでしょ」と語る場面も。

しかし、今回の求職者・八王子が転職を繰り返しているのには、ある理由があるようで…。

キャリアアドバイザーの仕事にやりがいを感じ、働くことに意味を見出した千晴(小芝)が、晴れて「シェパードキャリア」の社員となり、初めて来栖(成田)とともに担当するクセ強な求職者・八王子。“魔王様”VS“転職王子”の戦いのゆくえは…。

左から)成田凌、小芝風花、宮野真守

新章スタートとなる『転職の魔王様』第6話は、8月21日(月)22時より、カンテレ・フジテレビ系で放送されます。

<宮野真守 コメント>

宮野真守

――台本を読んだ印象は?

打ち合わせのときに、監督さんやプロデューサーさんとも話したのですが、今回の「八王子道正」の年齢観が、今の僕とちょうどマッチしていて、「仕事」に関する価値観や環境に、共感する部分がたくさんありました。

どんな内容かは、もちろんネタバレなので言えないのですが、いわゆる「大人」になったからこその悩みといいますか、「できる男」だからこその悩みと言いますか(笑)。

このドラマに登場した、今までの「求職者」たちとは、また違う悩み、価値観、存在感を持っていると思います。

並びに、性格も「自信家」ではあるので、まあ一言でいえば、「厄介なヤツ」ですね(笑)。

――八王子を演じるにあたり意識したことは?

「厄介なヤツ」と言いましたが、監督の演出も盛り上がって、若干「変なテンションのヤツ」な場面もありますが、楽しんでいただければ幸いです(笑)。

そういったテンション感の意味でも、今までの求職者とは一線を画す部分はあると思いますが、いい歳して転職を繰り返す厄介な転職王子にも、譲れない理由があって…といったストーリーになっています。

――もし宮野さんが『転職』するとしたら、どういう仕事、生き方を考えますか?

サッカー選手ですかね。サッカー部だったので。でも、ポジションが「右サイドベンチ」だったので、絶対無理ですね(笑)。

――撮影中のエピソードは?

小芝さんとは今、食事をおごったりおごられたりするバラエティ番組で共演しているので、ドラマで会うのは、はじめこそばゆい感じではありましたが(笑)、小芝さんの繊細なお芝居が好きなので、共演できてとてもうれしかったです。

成田さんもすごく自然に現場に受け入れてくれて、おすすめのパスタ屋さんを教えてくれたり(笑)、終始楽しく過ごさせていただきました。

オフの時間に、一緒にカードゲームで遊んでくれたり、ずっと笑い声が絶えない、あたたかい現場なのだなと感動しました。

――第6話の見どころ、視聴者へのメッセージをお願いします!

魔王様に手強い敵現る、みたいな、ゲストのくせに「新章突入!」のテンションで参加させていただいたので(笑)、ぜひとも「魔王」vs「王子」の熾烈な戦いをお楽しみくださいませ。

さらには、今回のストーリーで、大人になってからの「仕事」について、僕も深く考えさせられたので、ご覧いただくみなさまにも、自分の環境や働き方、考え方などへ、素敵な影響を与えられればと思います!

<西垣匠 コメント>

西垣匠

――台本を読んだ印象は?

僕の大学の同期でも転職活動をしていたり、転職を視野に入れた就職活動をしていたりと、昔ほど特別なものではなくなったのだなという印象でした。

なので、台本を読んだときも、きっと身近に起こっていることなのだろうなと、共感しながら読むことができました。

――小池を演じるにあたり意識したことは?

すごく現代の若者を投影しているなと思いました。自分からはなかなか動き出せない、指導を待つ人間だと思っています。彼が八王子と接触していくことで、どのように成長していくのか見ていただきたいです。

――もし西垣さんが『転職』するとしたら、どういう仕事、生き方を考えますか?

エンタメ業界が好きなので、広告代理店やテレビ局に転職すると思います。

――撮影中のエピソードは?

作品は違いますが、宮野さんも僕も、劇団☆新感線の舞台に出演していたので、その話で盛り上がりました。

また、僕は怒られたり、凹んだりしているシーンが多かったので、宮野さんのアドリブに笑わないように必死でした。

――第6話の見どころ、視聴者へのメッセージをお願いします!

小池くんと同じように、何かに行き詰っている方、悩んでいる方の助け舟になるようなお話になっていると思います。

ぜひ、楽しんでいただけるとうれしいです!

公式HP:https://www.ktv.jp/tenshokumao/

公式X(旧Twitter):https://twitter.com/tenshokumao

公式Instagram:https://www.instagram.com/tenshokumao