伝統的なガラス工芸の制作体験で爆笑!?音楽の道へ進む原点となる楽器店で即興ライブ開演

続いては長崎の伝統的なガラス工芸「長崎ビードロ」の制作体験へ。

左から)福山雅治、広瀬すず、リリー・フランキー、満島真之介

ポルトガルから渡ってきたといわれる「長崎ビードロ」を、吹きガラス職人・竹田礼人さんからレクチャーを受けながら制作。

福山さん、広瀬さんらが作業を分担して一つのものを制作しますが、高温の窯でガラスを熱しながら作るその工程には、危険を伴う作業も。

役割分担を話し合う時点で、すでに4人が大盛り上がり…はたして、どのような仕上がりに!?

左から)満島真之介 、リリー・フランキー、竹田礼人、福山雅治、広瀬すず

左から)満島真之介 、リリー・フランキー、広瀬すず、福山雅治、竹田礼人

続いては、福山さんが学生時代にミュージシャンを志した原点の楽器店を約20年ぶりに訪問。

音楽に目覚めた中学・高校時代を振り返りながら、2階にあるホールに行くと、ステージ上で練習中の地元の学生バンドが。

突然のスター登場に驚く学生たち。演奏する彼らを見守る福山さんの目は真剣そのもの。ここは、音楽を始めた福山さんが初めて立ったステージなのです。

左から)リリー・フランキー、福山雅治、満島真之介、広瀬すず

そして、福山さんらもステージに立ち、想定外の即興スペシャルライブが開演。福山さんの弾き語り、リリーさんのブルースハープによるセッションが。

自身初となるフリーライブ!開催までの経緯を語る

今回の旅もいよいよ終盤にさしかかり、福山さんがフリーライブを行う「長崎スタジアムシティ」へ。

サッカースタジアムを中心としたこの大型複合施設。完成したばかりのスタジアムに、福山さんが誰よりも先に初潜入します。

選手と同じ入場口からピッチに入場すると、圧巻の景色が。客室バルコニーから試合観戦を楽しめる、日本初のスタジアムビューホテル。全方向からピッチまでの距離5メートルを味わえる、日本初のスタジアム…など“初づくし”の施設。

そんな「長崎スタジアムシティ」でのライブ開催を目前に控えた福山さんは、この場所が「さまざまな可能性を秘めている」と話し、地元・長崎でフリーライブをやろうと思った経緯などを語ります。

左から)福山雅治、広瀬すず、リリー・フランキー、満島真之介

最後の目的地は、長崎の夜景が一望できる、稲佐山展望台。

向かう車中では、福山さんがアコースティックギターで長崎にちなんだ曲を弾き語り。いつか稲佐山でライブをしたいと思い、長崎から上京した福山さんは、そんな思いを込めて『約束の丘』という曲を作りました。

そして、デビュー10年目にして初の『稲佐山ライブ』が実現。その後も凱旋(がいせん)ライブを行ってきたゆかりのある場所で、『約束の丘』というタイトルに込めた思いを語ります。

『タビフクヤマ』は、10月4日(金)21時58分より、フジテレビで放送されます。