フジテレビ 木曜劇場『モトカレマニア』の第5話のユリカが話題だ。だって、ほぼ全編温泉宿周りのシーンでお風呂あり、卓球あり…。あれ?メイクは?と思ったほど、新木優子演じるユリカは“すっぴん顔”が多かった。

しかし!ユリカだって、ドすっぴんというわけではなく、素肌っぽさを残しながらメイクで“ツヤ肌”をキープしているというのだ。今回も、ドラマの専属ヘアメイク・中山友恵さんに、すっぴんではないけれど、ユリカみたいにナチュラルなツヤ肌メイクの仕方を伝授いただく。

メークする前にオイルを使ったお肌作りを

中山:化粧水で整えた後は、美容液を塗りたいところですが、ツヤ肌を強調したい時はオイルがおすすめです。

――オイルですか?塗り方にコツはありますか?

中山:顔の内側から外側に向かって“のせる”というよりもなじませるために“塗りこんでいく”イメージです。肌がオイルを吸収し、はりつく感じが出たらOKです。最後に乳液でフタをします。

――オイル使いは秋冬だけですか?

中山:いえいえ、夏でも“ツヤ肌”を作りたければオイルを使ってみてください。

毛穴レスにするためのコツは?

使うのは、ツヤを作るベース、コントロールカラー、バームタイプ(オイルが多く含まれる)のファンデーション。

中山:顔をメイクで覆い尽くそうと思わないで、とにかく“素肌感”を大事に作っていきますね!

それでは、しっかり動画でチェック!

――ファンデーションは薄くのばしているのに、毛穴がしっかり隠れていますね!(感動)

中山:そうなんです。コントロールカラーも、肌のくすみなどの気になるところだけに塗っていますし、ファンデーションものばした後は“おさえる”くらいがポイントです。パウダー系のファンデーションで毛穴を埋めようとする方がいらっしゃいますが、逆に毛穴が目立ってしまうんです。

コントロールカラーを使いこなそう!

――コントロールカラーは何色が良いのですか?

中山:ユリカはオレンジを使っています。くすみをトーンアップしてくれますし、元気なイメージを作ってくれますよ。甘さを出したい方はピンク系、肌の赤みをおさえたい方はイエロー系がおすすめです。

――コンシーラーは使わなくていいのですか?

中山:マストではないです。ファンデーションの後で、それでも気になるところがあれば少し使うくらいでいいと思います。

――おおお!これは、温泉旅行ではマストのメイクですね!

中山:温泉だけではなく、普段でも使っていただけますよ。“素肌感”を大事にするメイクを目指す流れになっていますから。たくさん活用してくださいね!