超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。
番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。
今回2人が訪れたのは、東京都・代官山。
いざ、代官山「ハブモアカレー」へ
チッチ:こんにちは。
櫻井:こんにちは。かわいい髪型で、だいぶ変えましたね。イメージは、何なんですか?
チッチ:髪染めて。明るい外国人の女の子です(笑)
櫻井:外国人の女の子(笑)
チッチ:代官山に来ましたね、あんまり来ないですよね?
櫻井:そうだね。オレもここら辺に来るのは久々。
チッチ:すごい、裏のほう。
櫻井:今日のお店は「ハブモアカレー」さんでございます。さっそく行きましょうか。
チッチ:行きましょう!
チッチ:にぎやかですね。
櫻井:イベントの整列時間ですね。
チッチ:ライブハウスがあるんですね。
櫻井:そうそう。
櫻井・チッチ:こんにちは。
LEE:こんにちは。
今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。
2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。
LEE:今日は、代官山です。
櫻井:オシャレな街です。
LEE:裏通りなんだけど、人通りが結構あってにぎやかですね。そんな中にあるお店、「ハブモアカレー」さんです。2021年に、表参道から代官山に移転してきたんだけど、池袋の近くの要町で間借りをやっていた時代もあります。
櫻井・チッチ:へー!
LEE:場所を変わるにつれて、どんどんレベルアップしている感じです。とっても個性的で美味しいカレーがいただけます。
チッチ:楽しみです。
LEE:いっぱい食べましょう。
「ハブモアカレー」店内の様子
チッチ:青とか赤とか、すごく彩りが華やかです。手作り感のある内装がすごくかわいくて、居心地がよさそうだなって思いました。
LEE:「ハブモアカレー」の店内、すごくオシャレでしょ。
櫻井:めちゃめちゃオシャレ。
チッチ:かわいいです。
LEE:めちゃくちゃインドっぽいんですよね。
「ハブモアカレー」の店主にご挨拶!
LEE:ご紹介します。店主の松崎さんです。
櫻井・チッチ:よろしくお願いします!
松崎さん:初めまして、よろしくお願いします。
LEE:音楽にも関わってらしたのですよね?
松崎さん:今はやってないですけど、カレーをやる前は、制作側で関わっていました。
LEE:具体的にジャンルは?
松崎さん:トランスとかテクノとか、そういう系の。
チッチ:そうなんですね。
LEE:どういう制作をしていたんですか?
松崎さん:パソコンとかで楽曲を作るみたいな。
チッチ:DTMとかで作るような感じですか?
松崎さん:そうですね。
チッチ:じゃあ、まさにカレーを作るのと同じような?
松崎さん:感覚的にはすごく似ているので、そんなに違和感なく、そのままカレー作りみたいな感じです(笑)
チッチ:やっぱりそうなんですね。すごい。
「ハブモアカレー」の魅力
LEE:ベースになっているのはインド料理なんですけれども、それを独自の解釈と自分のセンスでオリジナルにしているカレーです。カレーの他にもいろいろな料理があるんですけれども、どれを食べても個性があるというか、おもしろいなと感じさせてくれる料理がいっぱいあります。
松崎さん:アラカルトは肉とか入ってくるんですけれども、基本は野菜をメインにして、スパイスを使って、美味しく食べてもらうというのがコンセプトです。カレーはスパイスを多く入れすぎると素材の味がマスキングされてしまうところがあるので、そうさせないでスパイスの味や風味は感じつつ、その素材の味が出るバランスを考えるということに一番重点を置いています。
LEE:料理が色々とあるんですけれども。カレーライスもあるんですね。これに、付け合わせを色々と付けていくスタイルです。
本日の料理1品目「レイトナイトポテト」
松崎さん:イメージとしては、マッシュポテトの温かい版みたいな感じです。「レイトナイトポテト」のネーミングは、真夜中に食べたくなる、すごく罪悪感があるけれど、でも食べちゃいたいみたいな。スパイスとして使っているのは、クミンとチリパウダーだけなんですけど、アンチョビやチーズ、バターなどを結構使って、旨みがもう爆発しているようなイメージです。
松崎さん:お待たせしました。レイトナイトポテトです。
櫻井:おぉ。すごー!
チッチ:え、かわいい!
松崎さん:熱いかもしれないです。
チッチ:ほんとだ。湯気が。
櫻井:フリじゃないですからね(笑)
チッチ:いただきます(笑)
チッチ:あっ、うま!
松崎さん:あぁ、良かった。
櫻井:初めてのリアクションですね。
LEE:すぐ、うまいやつですね。
チッチ:あぁ、ヤバイですね、これ。罪な味してます。レイトナイトポテトって、どういう意味なんだろうってずっと思ってたんですけど、たしかに深夜に食べたくなります。
松崎さん:罪悪感を抱えながら。
櫻井:罪な味。
チッチ:映画見ながら食べちゃうとか。
櫻井:なるほどね。
LEE:いいね、いいね。
チッチ:出て来た瞬間から、食いつきたくなる香り。食べてみたら「もう、それはダメでしょ」ってくらい美味しい。誰が食べても美味しいって言うものって、難しいと思うんですけど、これはみんな「美味しい」って言いそう。うまいって思う味がたくさん集結してる、イケメングループみたいな感じです。
本日の料理2品目「発酵野菜スープのポークカレー」
松崎さん:大根をビネガーで漬けた酢漬けと、あともう一つキュウリを塩水に漬けて乳酸発酵させて作ったキュウリの漬物があります。漬けた後のつけ汁ができるんですけど、それにめちゃくちゃ旨みがあって。豚肉は低温調理したものを一回ゴマ油とクミンで炒めて、スープにテンパリングします。乳酸発酵した独特の酸味が味わえるスープのカレーです。
松崎さん:お待たせしました。
櫻井:うわぁ!まさにスープ。今までこの番組に出てきたことがないようなビジュアル。
LEE:ねぇ。
櫻井:じゃあ、純粋にスープからいってみようかな。いただきます!
櫻井:おぉ…なんだ、これ。
LEE:あはは!
松崎さん:表現しにくい(笑)
櫻井:手がかかってるなぁ。これ、すごい。なんかもう、ラーメン屋さんの仕事みたいな。
LEE:あぁ、スープっていうところがね。
櫻井:そう。美味しい滋味深い味のスープで、キュウリの発酵させた香りとか、そういうものをじんわり旨みに移し込んだみたいな感じ。中に入っているお肉は、低温調理された後に焼き付けまでされていて香ばしさというか、柔らかいベーコンのような旨さが立っていたので、こちらは食べ応えがしっかりありますね。「これがカレーだよね」っていう認識で食べていたものとは、もう異次元の食べ物です。ただ、めちゃめちゃ美味しいです。
本日の料理3品目「バターチキン(別解)」
松崎さん:オーソドックスな「バターチキン」とは、全然違います。イメージしてもらいやすいのは、居酒屋によくある「コーンバター」。あれにカレーの要素を加えたみたいな感じで、結構辛めでオイリーです。ウチのカレーは比較的、他のカレー店と比べると油が少なめなんですけど、バターチキンに関しては結構オイリーで、ビールが飲みたくなる味です。
櫻井:絶対うまいよ、それ。
チッチ:うーん!うまいです!これは、進みます。
櫻井:絶対うまいよ。
チッチ:これまた、イタズラな味なんですよ。
LEE:イタズラな味。笑
チッチ:バターチキンを想像するよりかは、コーンがすごく主役というか、チキンとコーンが一緒に踊っている感じです。インドというよりかは、スペインとかイタリアみたいな風が襲ってきました。不思議な感じ。未知との遭遇。
櫻井・チッチ・LEE:美味しいお料理をごちそうさまでした。
【ハブモアカレー】
住所:東京都渋谷区猿楽町2-13 F93 Daikanyama 1F
電話:03-6416-1099
営業時間:11:30〜22:00 (L.O21:00)、水曜日のみ 11:30〜18:00 (L.O17:30)
定休日 :なし
公式アカウント:
https://twitter.com/havemorecurry