8月26日(金)、フジテレビでは『人志松本の酒のツマミになる話』が放送されました。
MCは、松本人志さん、大悟(千鳥)さん、川島明(麒麟)さん。
ゲストには、渋谷凪咲(NMB48)さん、長州力さん、藤本敏史(FUJIWARA)さん 、矢井田瞳さんが登場しました。
「アンドレのすべらない話」開演!
長州さんは、前回出演したときに「アンドレのすべらない話」をして大盛り上がり。
<これぞ長州力の破壊力!止まらないアンドレ話に一同大笑い!!ノブ「『酒のツマミになるアンドレ』なのよ(笑)」>
アンドレとは、長州さんが何度も対戦した、身長223cm、体重236kg「人間山脈」と呼ばれたレスラー、アンドレ・ザ・ジャイアントさんのこと。
今回も、うそみたいなアンドレさんの逸話の数々が飛び出しました。
まずは、アンドレさんが試合中におならをしたときの話から。
長州:リングサイドの5列目までのお客さんが、みんなうしろにひっくり返って。
一同:あはははは!
松本:うそや!うそや、うそや…!
藤本:それはない!それはない!
川島:5列目!?
大悟:屁で、5列目までの客がブワァーって!?
長州:ロープにバーンと行ったときに、なんか爆発(のような音が)…バァーンって。
川島:ロープに振られたときですか?
長州:アンドレが、自分から(ロープに)行って。ロープが切れたと思ったけど、あのロープは切れない。中に太いワイヤーが入ってるから。
大悟:切れないですよね。
長州:アンドレが、バァーンって行ったときに…。1分くらいすると、アンドレが行ったところから、5列目くらいの客が、うしろにどどーって逃げるように…。
大悟:(立ち上がって大笑い)
川島:話、変わってません!?
藤本:さっきは、風圧でワァーなったって(言ってたのに)。
大悟:ほんまの爆破やん。
松本:それは、音なんですか?においなんですか?
長州:においなんですよね!すごかった!
藤本:5列目の人は、においから逃げたんですか?
松本:逃げたんや(笑)。
長州:逃げたんですよね。
松本:アンドレの屁、臭いんだ…。
長州さんの独特の語り口も相まって、みなアンドレさんの逸話に大笑いしました。
ミツバチがアンドレの頭の中に吸い込まれていく
アンドレさんのにおいの話から、髪型にまつわる秘話も明かされました。
長州:アンドレは、体臭も…すごい、においがいいんです。
大悟:いい!?じゃあ、いいじゃないですか。
長州:なんか、甘~いにおいがするんです。アンドレは、アフロヘアで。夏場は、野外で試合をしてたんですけど、リングの上にライトをつけるわけですよね。そうすると、虫がいっぱい…。
大悟:ライトにね。
藤本:集まってきますね。
長州:アンドレが(リングに)上がると、不思議とミツバチが、アンドレの頭の周りに…。
一同:え…?
長州:ミツバチが、みんなアンドレの頭の中に、吸い込まれるように入ってく。
松本:ハチが!?
川島:ハチの巣みたいに?
藤本:巣だと思って?
長州:だから、ミツバチなの!
川島:はい!?
大悟:あはははは!「アンドレは、ミツバチ」!?
渋谷:ヒャハハハ(といって吹き出す)。
矢井田:(周囲を見渡して苦笑い)
あり得ない話に、みな状況が理解できず、混乱気味に。
大悟:女王蜂ってこと?
長州:だから、頭の中に…養蜂っていうんですか?
藤本:養蜂場!?
長州:だから、アンドレの頭って、すっごい、いいにおいがするんですよ。
大悟:ハチミツがいっぱいあるってことですか?
長州:だから、甘いにおいが…。
藤本:甘いにおいがするから、ハチミツがあると思って(ミツバチたちがやってくる?)…!?(ミツバチは、そこに)住んでるんですか?
長州:いや、そこでミツを作っているんです。
川島:え、ミツを作ってる!?
渋谷:どこで?
長州:だから、養蜂みたいに、(頭の)中にミツが…。
藤本:あ、どこかから花のミツを得て、(頭を指差し)ここで?
長州:そうなんです。
松本:(話を整理するように)アンドレが甘いにおいがするからハチが寄ってくるんじゃなくて、ハチが寄ってくるからアンドレが甘いんですよ。
長州:そう、そう!
真偽のほどは定かではありませんが、長州さんの「アンドレのすべらない話」は、まだまだ止まりませんでした。
アンドレがプールに飛び込むと子どもが…
アンドレさんが、(小学校がプロレス会場だったため)試合後に、小学校の屋外プールを訪れたときは…。
長州:プールにアンドレが行って。飛び込むんですけど、周りには、浮き袋で泳いでる子どもたちがいて…。アンドレが飛び込むと、その波で、子どもたちがズ~ンと陸に上がっちゃうんです。
一同:!!!(のち、大笑い)
矢井田:あははははは。
松本:(立ち上がって)長州さん!うそですって!
藤本:そんなわけないでしょう!
長州:子どもたちも驚いて「なんで、ここに立ってるんだろう?」って。
大悟:『トムとジェリー』みたいな話(笑)。
次から次へと飛び出す、うそみたいな話。爆笑と困惑が混ざり、みな、すでに“お腹いっぱい”の雰囲気でしたが….。
長州さんは「最後にいいですか。アンドレの話。あまりしたくはなかったんですけど…」と言いながら、さらに、もう1エピソード。
長州:アンドレが生まれたとき。牧場みたいなところで、アンドレが生まれた瞬間、アンドレの声で裏山がガーって崩れかかって。
一同:(クス、クス、クス…)
長州:牛や馬も暴れだして、周りをぶっ壊して逃げてったっていう…。
一同:…。
カラン、カラン~♪(と、響き渡る鐘の音)
どうしようもなくなった川島さんが、手元にあったハンドベル(番組で用意されているのに、これまであまり使われていない)を鳴らして空気を一変させ、「こういうときですよね、鳴らすの。俺、もう、わかんないっす」と苦笑いしていました。