8月16日(火)23時より、フジテレビでは『7RULES(セブンルール)』が放送されます。

今回の主人公は、ダイヤモンド社の編集者・金井弓子さん。

かつて地球上にいた生き物たちが、絶滅した理由を自虐的に語る、笑えて学べる図鑑「わけあって絶滅しました。」は、シリーズ90万部の大ヒット。さらに、偉人の失敗や人間くささを紹介した「東大教授がおしえる やばい日本史」も、シリーズ69万部のロングセラーを記録。5万部売れたらベストセラーと言われる出版業界で、彼女が手掛けた本は立て続けにヒットを飛ばしています。

展覧会を開催するまでの人気作となった『わけあって絶滅しました。』シリーズ。金井さんが絶滅生物に面白みを見出したきっかけは、自身の小学生時代に。クラスで目立つタイプでもなく、ましてや何かで表彰されるような経験もなかったことがコンプレックスだったという彼女。しかし一方で、「別に1番になれなくても、自分には自分の良さがあるという謎の信念みたいなものがあった」といい、それが人生の支えになったからこそ、いわゆる「勝ち組ではないものにスポットを当てたい」と思ったといいます。

だからこそ、編集者としてのこだわりは強く、どんな状況でも決して妥協はしません。ときに、本のデザインをめぐってヒートアップした打ち合わせを繰り広げ、粘りに粘る。 締め切りが数日後に迫っていても、新たにいいアイデアが生まれれば、それを生かすことを選択します。 

今回カメラは、著者に「自分の意見が強い」と言わせるほど、読者に本を手にとってもらうための努力を惜しまない彼女の姿に密着。 彼女が語る、編集者として欠かさない“ある習慣”とは。“ゆる系イラスト動物図鑑”のブームを作ったヒットメーカー、編集者・金井弓子さんの7つのルールに迫ります。

『セブンルール』は、さまざまな分野で活躍し、その功績を築き続けている、視聴者が“今最も見たい女性”に密着。自身が課す“7つのルール=こだわり”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ…その人生観を映し出すドキュメントバラエティ。