東京を巡る「東京メトロ×マガジンハウススタンプラリー」も実施
株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、2025年10月10日(金)~25日(土)に創立80周年を記念し、同じ銀座にあるGinza Sony Parkとコラボレーションした特別イベント「マガジンハウス博 “銀座から世界へ“」を開催いたします。本イベントでは、Ginza Sony Parkというユニークな場の魅力を最大限に活かし、80年の歴史と未来をつなぐコンテンツを展開。歴代表紙の展示『マガジンハウスの80年表紙展』や『Casa BRUTUS特別展示「村上隆と村上ハウス」』など多彩なコンテンツを展開するほか、『POPEYE』『Tarzan』などの人気ブランドとマガジンハウスにゆかりのある著名人によるイベントを多数開催いたします。この度、追加情報が決定しましたのでお知らせいたします。

マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」特設サイトURL:magazinehouse80th.jp
■世界的に活躍するアーティスト・村上隆が手がけたマガジンハウスのキャラクター「マガハウスくん」による新ビジュアル公開!
80周年記念イベントの開催に際して、村上隆さんにマガジンハウスのロゴをモチーフにしたキャラクター「マガハウスくん」を作っていただきました。「村上隆と村上ハウス」の展示視察で村上さんがGinza Sony Parkを訪れた際、突然のひらめきからその場でスケッチを開始、試行錯誤の上に完成したキャラクターです。そして「マガジンハウス博“銀座から世界へ”」のメインビジュアルは「マガハウスくん」が登場した新ビジュアルを新公開。村上さんの「お花」と「ドクロ」がレインボーになって華やかに彩っています。
■「マガジンハウス博」1階 雑誌編集部プロデュースのコンテンツを公開『POPEYE POP-UP SHOP』登場
1階のエントランスは、雑誌編集部がプロデュースする企画が並ぶ楽しいスペースに!本リリースでは移動式編集部「POPEYE CAR」を用いた『POPEYE POP-UP SHOP』をご紹介いたします。
『POPEYE POP-UP SHOP』では 『POPEYE』ロゴをあしらったスウェットやTシャツに加え、復刊を望む声が絶えない伝説の雑誌『Olive』やマガジンハウスのロゴをあしらったイベント会場だけの限定グッズも販売します。イベントの思い出として、ご家族、友達へのお土産にどうぞ。

その他にも、『BRUTUS』編集部が本イベント限りで手掛けるスペシャルなコーヒースタンド『BRUTUS COFFEE KIOSK』やGoogleのAI Geminiと連動した新感覚のコンテンツ『「もしもし、BRUTUS」もしも「BRUTUS」と話せたらwith Google Gemini』、『anan』のマスコットキャラクターである『ananパンダ』の特設コーナーから『マガジンハウス古本市』まで、編集部のこだわりや遊び心を体感いただけるコンテンツが勢揃い。ぜひご期待ください。
■「マガジンハウス博」4階『特設配信ステージ』のイベントが続々決定!順次、先行予約の受け付けも開始!
会期中、『特設配信ステージ』が設けられた4階では、『POPEYE』『Tarzan』などの人気雑誌とゆかりのある著名人によるイベントを多数開催いたします。雑誌の枠を超えた新たな文化交流の場として、来場者の皆さまに幅広い体験をお届けします。
本リリースでは、一部イベントの詳細をご紹介いたします。
≪Tarzan DAY with LES MILLS≫


10月11日(土)は『Tarzan』が主催する『Tarzan DAY with LES MILLS』を開催。ニュージーランド発のフィットネスプログラム〈レズミルズ〉とのスペシャルなコラボレーションにより、〈レズミルズ〉を代表する3つの人気フィットネスプログラムをお楽しみいただけます。
・日時:10月11日(土)
セッション1. BODYBALANCE 12時30分~13時15分
セッション2. LES MILLS CORE 13時45分~14時30分
セッション3. BODYCOMBAT 15時00分~15時45分
・登壇者:1.Taeko Okuyama, Yukiya Matsuda、2.Tatsuki Harimoto, Chie Yuki、3.Mai Sato, Ken Udagawa
・チケット:
各回チケット 2,000円
通しチケット 5,000円
・チケット販売期間:9月18日(木)14:00~10月10日(金)23:59
≪『つかめ!理科ダマン』わくわく実験ショー≫
『つかめ!理科ダマン』の主人公で科学の天才・シンと、博士による40分程度の科学実験ショーをお楽しみいただき、シンと一緒に写真撮影もできちゃうスペシャルイベントです。ご来場のお子さまには、この度新たに創設される「理科ダマンクラブ」に入会いただき、会員ナンバー入りのオリジナル缶バッジも贈呈予定。お土産もついてくる、理科ダマンファン必見の内容となっています。

・日時:10月12日(日) 1.11:15~ 2.14:00~ 3.16:00~
・チケット:
親子ペアチケット(大人1名+子供1名、シンとの写真撮影付き) 2,000円 ※各回先着30組
追加チケット(1名) 1,000円 ※子供1名につき、お土産が1つ付きます。
・チケット販売期間:9月18日(木)14:00~10月11日(土)23:59
≪マリコ・サロン≫
『anan』の看板エッセイ「美女入門」を30年間連載してきた林真理子さんとともに昭和・平成・令和のカルチャーを振り返る「マリコ・サロン」。ゲストに秋元康さんと辛酸なめ子さんをお迎えして、ここだけでしか聴けない特別トークイベントを開催します。各回チケット、もしくは通しチケットをお申し込みいただけます。
・日時:10月23日(木) 1.14:00-15:00/2.16:00-17:00
・登壇者:1. 辛酸なめ子さん×林真理子さん 2. 秋元康さん×林真理子さん
・チケット:
各回チケット 3,500円
通しチケット 5,500円
・チケット販売期間:9月20日(土)14:00~10月22日(水)23:59
*定員になり次第、チケット販売は終了いたします。
*各チケットに、林真理子さんの最新刊『わかりますぅ? 美女入門23』(林真理子さんの直筆サイン入り)が付きます。
≪シティボーイ寄席≫
来年創刊50年を迎える『POPEYE』が「シティボーイ寄席」を開催。『POPEYE』の誌面でもおなじみの柳亭小痴楽師匠、春風亭昇羊さん、桂九ノ一さんの3名をお招きして、落語会を開催します。一体どんな噺が繰り広げられるのか? ここでしか味わえない、一夜限りの“落語とシティボーイの邂逅”を、どうぞお楽しみください。

・日時:10月16日(木)18:30 - 20:00
・登壇者:柳亭小痴楽さん、春風亭昇羊さん、桂九ノ一さんの3名
・チケット:2,200円
*お一人さま2枚まで購入が可能
(小学生以下の方は必ず保護者の方とご一緒にご入場ください。保護者・お子さま双方にチケットが必要となります。)
・チケット販売期間:9月18日(木)14:00~10月15日(水)23:59
*定員になり次第、チケット販売は終了いたします。
≪江原啓之の“パワースポット”へようこそ!≫
江原啓之さんがホストとなり、スピリチュアルな出会い・体験、これからの生き方についてゲストを迎えて語るスペシャルトークイベント。目に見えない力とは? 出会いの意味とは? 感性を磨くには? 現代社会を乗り切るためのヒントも公開します。

・日時:10月19日(日)
(前半) 14:00-15:00/(後半) 15:30-16:30
・登壇者:(前半)丸山敬太さん/(後半) 青山美智子さん
・チケット:
会場参加 3,000円 ※各回抽選80名
配信参加 2,000円
・チケット販売期間:
会場参加チケット: 9月18日(木)14:00~9月30日(火)23:59
*参加申し込みはお一人様1回のみです。抽選の結果は10月3日にお知らせします。
配信参加チケット :9月18日(木)14:00~10月18日(土)23:59
各イベントのチケットについては、以下URLより予約いただけます。
URL:https://magazinehouse80th.jp/collections/event
その他にも会期中、豪華ゲストによるさまざまなステージを実施予定です。詳細情報は「マガジンハウス博 特設サイト」や「マガジンハウス公式X」にて随時アップデートいたしますので、ぜひご確認ください。
「80周年記念イベント 「マガジンハウス博“銀座から世界へ”」 開催記念!マガジンハウスの各雑誌が紹介してきた東京を巡る「東京メトロ×マガジンハウススタンプラリー」開催決定!

告知ポスター

達成賞 雑誌ロゴステッカー
80周年記念イベント「マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」の開催を記念し、東京地下鉄株式会社と共同で「東京メトロ×マガジンハウススタンプラリー」を9月26日(金)から10月25日(土)まで実施します。
このスタンプラリーは、マガジンハウスが今年で80周年を迎えることを記念して実施するもので、10月10日(金)から始まる80周年記念イベント「マガジンハウス博“銀座から世界へ”」の開催場所であるGinza Sony Parkをゴールに、マガジンハウスの雑誌が紹介してきた「東京」を巡るスタンプラリーを企画しました。
東京メトロの対象4駅(渋谷駅、浅草駅、東銀座駅、北千住駅)を巡り、オリジナルスタンプをすべて集めていただくと、先着3,000名様に、銀座駅直結のGinza Sony Park B1F 物販スペースレジで「マガジンハウスオリジナル雑誌ロゴステッカー」をプレゼントします。さらに、Wチャンス賞にご応募いただいた方の中から抽選で合計100名様に東京メトロオリジナルグッズをプレゼント。
この秋は、マガジンハウスの世界に触れながら、魅力ある東京のお出かけをお楽しみください。参加方法や達成賞の詳細は、東京メトロの駅構内にあるリーフレットまたは添付の告知ポスターをご確認ください。
■「マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」開催にあたっての想いとステートメント
“銀座から世界へ” 届ける、80年の情熱と好奇心と。


■80周年記念イベント「マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」について
80周年記念イベント「マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」は“銀座から世界へ”をコンセプトに、80年の歴史を築き上げてきた雑誌文化の過去・現在・未来を体感いただくための特別な博覧会です。
本イベントは、「都会の中の公園」をコンセプトに掲げるGinza Sony Parkとのコラボレーションを実施。『anan』『POPEYE』『BRUTUS』をはじめとする、マガジンハウスの多彩な雑誌が持つ世界観を五感で体感できる空間として表現し、単なる回顧展に留まらず、来場者の皆さまが参加し、楽しみ、未来への期待感も感じられるような体験をご提供します。銀座の地から、日本の、そして世界のカルチャーシーンに向けて、新たなムーブメントを発信する場となることを目指します。
【概要】
名称 :80周年記念イベント「マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」
会場名:Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)
所在地:東京都中央区銀座5丁目3番1号
日程 :2025年10月10日(金)~10月25日(土) ※休園日10月15日(水)
入場料:基本無料 ※村上ハウス他一部有料イベントあり
時間 :平日 12:00~20:00(19:30最終入場)
土日祝 11:00~19:00(18:30最終入場)
*10月10日(金)の開園時間は16:00~19:00 ※開園時間は変更となる可能性があります。
* B3 フロアにあるカジュアルダイニング 1/2 (Nibun no Ichi) は11:00~21:00 (LO 20:00)
Web:magazinehouse80th.jp
情報発信アカウント:@magazinehouse
ハッシュタグ:#マガジンハウス博
主催:株式会社マガジンハウス、Ginza Sony Park Project
企画:株式会社マガジンハウス、ソニー企業株式会社、ソニーPCL株式会社
制作:株式会社マガジンハウス、ソニーPCL株式会社
協力:株式会社ライツアパートメント、株式会社アンティル
■「Ginza Sony Park」について

Ginza Sony Parkは、東京・銀座の数寄屋橋交差点の一角にある「都会の中の公園」です。公園とは本来、使い方が決められていない「余白」があるからこそ、人々が自由に関わり、新しい体験が生まれる場所。Ginza Sony Parkは、「余白」をデザインすることで、訪れる人が自由に使えるパブリックな場となり、そこに新たな「アクティビティ」を生み出しています。 これは、ソニービルが大切にしてきた「街に開かれた施設」というコンセプトを継承したものでもあります。
地下4階・地上5階建ての特徴的な建築は、あえて銀座の標準的なビルの半分ほどの高さに抑え、街に空間的な余白とリズムをもたらしています。地上は三方が通りに開かれ、地下鉄や地下駐車場とも直結。さらに、地下1階から地上2階へと広がる大きな吹き抜け構造や縦のプロムナードが、街とのシームレスな繋がりをより都会的で立体的なものにしています。
Ginza Sony Parkでは常設のテナントを設けず、余白を生かした多彩なアクティビティを展開。 B3フロアでは、洋食をベースにしたカジュアルダイニング「1/2 (Nibun no Ichi)」で、食を通じた新しい体験を提供しています。
都会の中の公園を再定義して生まれたGinza Sony Parkは、余白とアクティビティによって、街や人に新たなリズムを生み出し続けます。
Sony Park 公式Webサイト・SNSアカウント
Web:https://www.sonypark.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ginzasonypark/
X:https://x.com/ginzasonypark/
Facebook:https://facebook.com/ginzasonypark/
YouTube:https://youtube.com/ginzasonypark/
@ginzasonypark #GinzaSonyPark
■株式会社マガジンハウス 会社概要
1945年創立。雑誌、書籍、ムック、ウェブサイトなど、多岐にわたるメディアを発行・運営。『anan』『POPEYE』『BRUTUS』など、人々のライフスタイルをより豊かにするユニークな雑誌とコンテンツを創り続けています。
URL:https://magazineworld.jp/
マガジンハウス 公式X: https://x.com/magazinehouse
〈マガジンハウスの15ブランド〉
『anan』『POPEYE』『クロワッサン』『BRUTUS』『Tarzan』『Hanako』『GINZA』『Casa BRUTUS』『ku:nel』『&Premium』『書籍』『SHURO』『colocal』『こここ』『マガジンハウスクリエイティブスタジオ』
※詳細は以下よりご確認ください。
https://magazineworld.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ