明石家さんまがMCを務めるフジテレビの『ホンマでっか!?TV』の4時間スペシャルが3月25日(水)に放送。4時間スペシャルということで、生き霊からコロナウイルスまで盛りだくさんの内容で放送される。
芸能人19人を霊視!シークエンスはやともの人気芸能人“生き霊”ランキング
先日の放送で、さんまをはじめ、レギュラーパネラー陣らの“生き霊”ランキングを実施し、その霊視が「あまりに当たっている」と話題を呼んだ、“霊見え過ぎ芸人”のシークエンスはやともが再び登場する。
今回、超豪華芸能人19人<梅沢富美男、石原良純、大谷亮平、武田真治、向井康二(Snow Man)、ミルクボーイ、藤本敏史(FUJIWARA)、大久保佳代子(オアシズ)、ゆきぽよ、池田美優(みちょぱ)、かまいたち、柴田英嗣(アンタッチャブル)、アレン、小峠英二(バイきんぐ)、四千頭身>の「イイ生き霊がついているランキング」を発表。はやともが事前に霊視しておいた芸能人の生き霊の様子を図で詳しく解説しながら、ランキング形式で発表していく。
まずは上位から発表していくが、第2位にランクインしたのは、まさかのあの芸人!おとこ気あふれる性格で、女性にもモテモテ、周りの男性仲間とも信頼関係を築いているということで、バランスのとれた生き様を見抜かれ、上位にランクインした。
そのほか、上位に数多くランクインしたのはお笑い第7世代のメンバーの面々。今、飛ぶ鳥を落とす勢いの彼らが、その勢いの通り立て続けに上位に食い込んだ。男性陣が上位にランクインする一方、女性陣はいっこうに名前があがらない。
番組後半の下位ランキングでは、そんな女性陣たちの名前が続々と呼ばれる。そして最下位に選ばれ、最も悪い霊がついているというのは、今が旬のあの芸能人という仰天の結果に!
さらに霊視番外編では、スタジオを飛び出したはやともが、超人気俳優たちを霊視。ぞくっと背中が凍りそうな怖い話も飛び出す。
「名古屋はB級じゃない!」とバトル勃発!ホンマでっか!?愛知県民人生相談
今回集結した最強愛知県民軍団は、井戸田潤(スピードワゴン)、平泉成、村上佳菜子、天野ひろゆき(キャイ~ン)、遼河はるひ、佐藤仁美、大久保佳代子(オアシズ)、水野勝(BOYS AND MEN)の8名。
悩みは「東京の人からB級に見られるのが腹立たしい!」というものだが、愛知の名古屋飯と呼ばれる、手羽先やみそカツはどうしてもB級感が否めない、と言われ…。
それに対し、実はさまざまな料理の味付けの元にもなっている<八丁味噌>が原因ではないかと力説する愛知勢。色が赤茶色く、見た目が悪いためにB級感が出てしまっているが、実は栄養価にも優れ、徳川家康が長生きしたのも八丁味噌のおかげだったと豪語。
さらに、愛知魅力分析評論家の大竹敏之が、「愛知に赤みそが無ければ天下は取れなかった!」と説明。それを聞き、鬼の首を取ったかのように勝ち誇った顔をする愛知県民一同だった。
ところが、中盤で名古屋文化評論家の川合登志和が唱えた「そもそも名古屋飯がB級にみられるのは、食材が一流じゃないから」という説で、パネラー陣と愛知勢のバトルが勃発。
さらに川合が「手羽先はもともと捨てていた箇所を有効利用した」という説を唱えたことから、バトルはさらにヒートアップ。そこで環境評論家の武田邦彦が、「愛知は日本の歴史で勝ち続けてきた。さらにトヨタ自動車も名古屋、そして名古屋は工業生産高も1位!要は東京の人が名古屋をひがんでいる。言わせておけば良い」という意見で愛知勢も納得!
その後も「愛知は人もB級にみられる」「愛知は美人が少ない」という説に対するさまざまな意見の応酬で、愛知勢とパネラーのバトルは続く。
新木優子の手料理にさんまデレデレ!ホンマでっか!?レストラン
ゲストは4月から始まる新月9ドラマ『SUITS/スーツ』から、新木優子、中島裕翔、中村アンの3名。今回は新木が「ロールキャベツと洋風卵焼き」を作る。さんまは、すっかりハートを捕まれているというお気に入りの新木が手料理を作るということでハイテンション。
冒頭からはしゃぎっぱなしで、料理を作る過程でも新木を恋人に見立て、ちょっとしたシミュレーションで、楽しみ続ける。そんな合間に、評論家軍団からはキャベツにまつわる豆知識や、卵焼きを焼くフライパンのテフロン加工が生まれた秘密などのプチ情報が続々と飛び出す。
そして完成したのはオーソドックスで家庭的なロールキャベツと、チーズが入っているという洋風卵焼き。果たしてその出来栄えは!?さんまの新木株はさらに上昇したのか?
レギュラートーク「あの騒動のウラ側スペシャル」
レギュラートーク「あの騒動のウラ側スペシャル」のコーナーゲストは、アレン、王林(りんご娘)、木嶋真優、ぺこぱ、丸山桂里奈、宮田俊哉(Kis-My-Ft2)の6組。
まず、今まさに全世界の人々の最大の関心事「コロナウイルス」についてのトークで幕を開ける。まだ実態があまり把握されていないこのウイルスについて、評論家軍団が提供するさまざまな角度からの情報に、スタジオ中が食いつく。
コロナウイルスそのものに関する情報はもちろん、世の中が不安と直面する際の心理状態についてや、コロナウイルスの影響でこれから日本で品薄になっていくであろうものの情報、今まさに開発中とされているスマホでコロナウイルスを検出できる検査方法についてなど、まさに目からウロコの情報が満載。
さらに、最近多い芸能人の不倫・薬物事情、その中でも過ちを犯した人をやたらとたたきたがる人や集団の心理についてのトークが展開。人は、実は5、6歳くらいでも、“人が罰せられる姿を見たいという気持ちがある”という衝撃の事実にスタジオ中が驚く。
続いて“今人気急上昇中の『鬼滅の刃』が超ブームで世の中が大変なことになっている!”という話題について。アニメの大ブームで、思いもよらない効果がなんと畳屋さんに!?ほかにも、今話題のトピックから少し前に世間を騒がせたあの話題など、さまざまなテーマについてトークを繰り広げる。