竹内ズ、わらふぢなるお、森本サイダーの強みとは?
フジテレビでは、5月21日(日)14時30分より『ツギクル芸人グランプリ2022』を放送。
『ツギクル芸人グランプリ』とは、漫才・ピン芸・コントなどジャンルを問わず、今後の芸能界を担うであろう“次世代のスター芸人”、すなわち「ツギクル芸人」を発掘するために、日本音楽事業者協会とフジテレビがタッグを組んで開催する、年に一度のお笑いコンテスト。
今回、決勝進出者15組に、コンビの強みや意気込みについてインタビューした内容を、5日間にわたって紹介。3日目は、竹内ズ、わらふぢなるお、森本サイダーの3組。
中上段左から)Gパンパンダ、10億円、ストレッチ-ズ、ゼンモンキー
中下段左から)竹内ズ、TCクラクション、ネギゴリラ、ハナイチゴ
下段左から)パンプキンポテトフライ、ママタルト、森本サイダー、わらふぢなるお
<MCは爆笑問題『ツギクル芸人グランプリ2022』生放送!>
「ママタルトさんにリベンジしたい」(竹内ズ・がまの助)
――決勝進出が決まったときの率直な気持ちは?
がまの助:初めての決勝なので、うれしすぎて動きすぎたら、筋肉痛になってしまいました。それぐらいうれしかったです!!
竹内:やったー!!
――ズバリ、自分たちの強みやアピールポイントは?
がまの助:年間400本以上ライブに出ていて、ネタも100本以上あるので、まだバレていないネタがたくさんあるので、テレビでめちゃくちゃしたいです!!
竹内:馬鹿馬鹿しさ。くだらなさ。頭を使わずに笑える。
――『ツギクル芸人グランプリ』は、審査員にテレビ局のクリエイターがいる点がほかのお笑い賞レースと異なります。特別に意識することはありますか?
がまの助:大人を笑わせたいなと思って日々ネタを作っているので、この機会に大ハマりしたいです!!
竹内:ネタはもちろんのこと、それ以外の部分でも面白いと思ってもらいたいです。
――もし優勝したら、次にチャレンジしたいことは?
がまの助:「キングオブコント」優勝。
竹内:他のネタ番組にもたくさん出たいです。
――決勝進出した中で、ライバル、もしくは手強いと感じられるコンビ(芸人)は?その理由も教えてください。
がまの助:ママタルトさん。予選でめちゃくちゃウケていたので勝ちたいです。別のライブでママタルトさんが優勝、僕らが2位だったのでリベンジしたいです。
竹内:森本サイダーさん。気持ち悪さでは勝てないので、超えたいです。
――ファイナルステージへの意気込みをお願いします!
がまの助:不仲でも優勝できるんだぞ!というところを見せたいです。
竹内:ファイナルステージに進んだのに、当日キャンセルしないように気をつけます。
わらふぢなるお、ライバルは同じ事務所の後輩・TCクラクション
――決勝進出が決まったときの率直な気持ちは?
口笛:マジでホッとしました。“優勝”の2文字が頭に自然と浮かびました。
ふぢわら:え!?ウソ!?僕らが!?いいんですか!?だって、不人気のわらふぢなるおですよ!?
――自分たちの強みやアピールポイントは?
口笛:経験値が他のファイナリストよりあると思います!
ふぢわら:若手芸人唯一のボケとツッコミがハッキリしているストロングスタイル!
――『ツギクル芸人グランプリ』は、審査員にテレビ局のクリエイターがいる点がほかのお笑い賞レースと異なります。特別に意識することはありますか?
口笛:清潔感がないとテレビには出られないと思うので、当日までにダイエットして、脱毛して本番に臨みたいと思います!
ふぢわら:審査員様の番組を、穴が空くほど見てから決勝に臨みます。
――もし優勝したら、次にチャレンジしたいことは?
口笛:これぞテレビということにチャレンジしたいです。体を張った企画や、ロケ、スカイダイビングとか。
ふぢわら:映画監督。
――決勝進出した中で、ライバル、もしくは手強いと感じられるコンビ(芸人)は?その理由も教えてください。
口笛:TCクラクション。同じ事務所の後輩ですが、今、勢いにのっています。
ふぢわら:TCクラクション。最近ライブシーンで面白いと評判なので、たたきつぶしたい。敵は強いほうが燃えるんだよ。
――ファイナルステージへの意気込みをお願いします!
口笛:そろそろ“優勝”してもいいと思います!
ふぢわら:わらふぢなるおのファイナルウェポン。見たいだろ?
森本サイダー、『ツギクル芸人グランプリ2022』で取り返したい
――決勝進出が決まったときの率直な気持ちは?
めちゃくちゃうれしいです。『R-1グランプリ2022』で決勝にいけなかったのが悔しかったので、『ツギクル芸人グランプリ2022』で取り返したいです!
――強みやアピールポイントは?
見た目とのギャップです。見た目は親戚の集まりを嫌がる長男にしか見えませんが、なめていたら痛い目を見ますよ。
――『ツギクル芸人グランプリ』は、審査員にテレビ局のクリエイターがいる点がほかのお笑い賞レースと異なります。特別に意識することはありますか?
気にせずいつも通りやります!と言いたいですが、僕はほぼテレビ関係者やクリエイターの方にハマった試しがありません。ぜひハマりたいです!
――もし優勝したら、次にチャレンジしたいことは?
ピン芸をもっと極めるために単独ライブを積極的にやりたいです。優勝したら大きい会場でもできると思うので…。
――決勝進出した中で、ライバル、もしくは手強いと感じられるコンビ(芸人)は?その理由も教えてください。
ママタルトです。大鶴肥満と一緒にルームシェアをしていますが、最近勢いがすごく、売れそうな感じがします。先輩の威厳を見せたいです。
――ファイナルステージへの意気込みをお願いします!
10年やってきました。「ピンネタを」です。コンビやトリオの方によく負けてきました。ようやく勝つチャンスをいただきました。すべてをぶつけます!
『ツギクル芸人グランプリ2022』決勝進出者
キュウ(タイタン)2021年決勝進出
サスペンダーズ(マセキ芸能社)/2021年決勝進出
さんだる(ホリプロコム)/2019年決勝進出
Gパンパンダ(ワタナベエンターテインメント)/2019年決勝進出
10億円(吉本興業ホールディングス)
ストレッチーズ(太田プロダクション)
ゼンモンキー(ワタナベエンターテインメント)/2021年決勝進出
竹内ズ(プロダクション人力舎)
TCクラクション(グレープカンパニー)
ネギゴリラ(プロダクション人力舎)
ハナイチゴ(太田プロダクション)
パンプキンポテトフライ(ホリプロコム)
ママタルト(サンミュージックプロダクション)/2021年決勝進出
森本サイダー(松竹芸能)
わらふぢなるお(グレープカンパニー)
(五十音順/敬称略)
『ツギクル芸人グランプリ2022』は、5月21日(土)14時30分より、フジテレビで放送されます。
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/tsugikuru/
公式Twitter:https://twitter.com/engei_8