日本のみならず世界でも盛り上がりを見せるキャラクタービジネスに焦点を当てた専門番組『キャラビズジャーナル』。
MCの上垣皓太朗フジテレビアナウンサーが、業界のキーパーソンを訪ね、「キデイランド」「タカラトミー」「セガ」など数多くの話題のスポットや企業の裏側に潜入取材してきました。
アイテムの選定から監修、販売当日まで…グッズ誕生の裏側に密着!
このたび、『キャラビズジャーナル』が放送1周年を目前に番組初の公式グッズをリリース!プロデュースを手がけたのは、なんと上垣アナ自身。7月16日(水)からフジテレビショップ「フジさん」台場店で販売しています。
これまで、番組内の企画でグッズデザインを考案することはあっても、監修含め本格的にグッズをプロデュースすることになったのは、今回が初めてという上垣アナ。そんな記念すべきグッズ製作の舞台裏を、8月10日(日)の放送でたっぷり届けます。上垣アナが、グッズ作りの楽しさと難しさを、体当たりでリポートします。
5月下旬、会議室での打ち合わせからグッズ製作プロジェクトがスタート。上垣アナは「アイテム選定」「デザイン制作・監修」「校正サンプル確認」など複数の工程を担当。
実際に販売されている番組グッズを参考にするため、フジテレビショップ「フジさん」台場店にも足を運びます。ショップ内でさまざまなグッズをチェックしながら、『キャラビズジャーナル』番組グッズとしては、何のアイテムを販売するか選定。
アイテム選定後は、いよいよデザイン案の制作に。2時間以上をかけ、スケッチブックに次々とこん身のデザイン案を描き上げていくも、購入者のニーズなどを考えるうちに、どのデザインを採用するかで迷宮入り!?上垣アナの手描きデザイン案をもとに、メーカーに正式なデザインデータを仕上げてもらい、再び考えることに。


監修では、デザイン上にミスがないかなどを細かくチェックしながら、最終的にどのデザインを採用するかいよいよ決定します。
考えすぎてなかなか判断のつかない上垣アナは、『GO!GO!チャギントン』(毎週日曜6時15分~放送中)の収録を終えたばかりの梶谷直史フジテレビアナウンサーを急遽呼び、グッズデザインに対するまっさらな視点での意見を聞く場面も。同期アナの絆が垣間見えます。

番組公式グッズ(フジテレビe!ショップ)
トートバッグ(缶バッジ付き)
https://eshop.fujitv.co.jp/fs/fujitv/32369
ステッカーセット
https://eshop.fujitv.co.jp/fs/fujitv/32370

『キャラビズジャーナル』は、8月10日(日)5時10分より、フジテレビほかで放送されます。