5月11日放送の『ネプリーグ』に登場した、“ウンチク”や“豆知識”をおさらい!
難問漢字の問題で、吉田羊が正解を繰り出した「屯する(たむろする)」。最近は、あまりいいイメージで使われない言葉だが、林修先生によると、もともとの意味は違うという。
「屯する」というのは、仲間がみんなで集まる、という意味だ。例えば、「新撰組屯所跡」などと使われる「屯所(とんじょ/たむろじょ)」が兵士などが集まる場所を指すように、1ヵ所に大勢の人が集まっている様子を表す言葉だった。
しかし、あまりイメージのよくない人たちが集まっていることを「(ガラの悪い人が)屯している」などと表現しているうちに、「屯する」という言葉自体にマイナスのイメージが付いてしまったのだ。ステキな人が集まっている時に使っても決して間違いではないので、覚えておこう!
5月11日放送の『ネプリーグ』では、チョコレートプラネット、ゆりやんレトリィバァ、3時のヒロインの福田麻貴がゲストで登場し、たった1人で10問連続正解を目指す企画に挑戦した。