お酒を飲む人と飲まない人の違いが、明らかになりました。
7月11日、『酒のツマミになる話』が放送されました。
出演は、大悟(千鳥)さん、かまいたち(山内健司さん、濱家隆一さん)。ゲストに、河井ゆずる(アインシュタイン)さん、DAIGOさん、原沙知絵さん、ゆうちゃみさんを迎えました。
原沙知絵「せっかくいい感じのほろ酔いが…」
原さんは「お酒を飲んでるときに、言われたくない一言があるんです」と切り出しました。

自宅ではワインを2、3杯ほど、リラックスできるくらいの量しか飲まないそうですが…。
原:うちの夫は家で飲まないんですが、帰ってきて言う言葉が「酔っぱらってるね」って。
一同:あぁ!
大悟:はい、はい…。
原さんが「せっかく、いい感じで…」と続けようとすると、大悟さんはたまらず「わかる…」と言ってニヤニヤ。
濱家さんも、無言で強く首を縦に振り、河井さんも「なるほどね」と言って笑いました。

原:わかります!?仕事から帰って、いい感じでね。酔っ払ってるっていっても、人に何か絡んだり、そういう酔っ払いじゃないんですよ。
河井:はい。そういう意味じゃない。
原:自分をほぐすくらいのほろ酔いなのに、「酔っぱらってるね」って言われると、せっかくそこまで緩んだのが、“ガーン”って戻るんですよ。
濱家:(噛みしめるように)めっちゃわかるわ!!
原:だから、本当に言ってほしくないんですけど。
大悟:(実際に)酔っ払ってても、言われたくないもん!
原:そう、そう、そう!
原さんの意見に、お酒好きの一同からは共感の声があがりました。